
相鉄、新型車両20000系の撮影会…抽選で運転台の見学も 2月10日
相模鉄道(相鉄)は2月10日、20000系の記念撮影会を相模大塚駅北口(神奈川県大和市)で開催する。開催時間は10時から15時まで(最終入場は14時30分まで)。

相模鉄道の新型車のインパクト…東急直通線用20000系は日立製作所 A-train の傑作
BMW『3シリーズ』E90型に似たヘッドランプ、日産『スカイライン』のような円形テールランプ、テスラのようなグリル。これが、日立製作所A-trainベースとは……。相模鉄道の相鉄・東急直通線むけ新型車両20000系を目の当たりにし、「これ ほんとにA-train?」が第一印象。

西谷-二俣川間は地下化…横浜市、相鉄の連続立体化事業で構造決定
横浜市道路局は1月9日、相模鉄道(相鉄)本線の鶴ヶ峰駅(旭区)付近で実施する連続立体交差事業(連立事業)を「地下方式」で進めると発表した。道路渋滞の緩和などを目指す。

相鉄「20000系」デビューは2018年2月11日に…当初より2カ月遅れ
相模鉄道(相鉄)は12月21日、新型車両の20000系電車について、営業運転の開始を2018年2月11日に変更すると発表した。当初の計画より2カ月遅れる。

廃止された駅も…相鉄100周年で記念入場券セット 12月18日発売
相模鉄道(相鉄)は12月18日、創立100周年の記念切符を発売する。相鉄線全駅の入場券セットで、廃止・改名された駅の「復刻記念券」なども付く。発売額は3750円。

「ゆめ」と「希望」を買うとプレゼント…相鉄「縁起切符」キャンペーン
相模鉄道(相鉄)は12月23日から2018年3月31日まで、「ゆめきぼ切符キャンペーン」を実施する。いずみ野線のゆめが丘駅(横浜市泉区)と本線の希望ヶ丘駅(旭区)で販売している「ゆめきぼ切符」を買うと、オリジナルグッズがプレゼントされる。

相鉄・JR直通線の新駅名称「羽沢横浜国大」に 2019年度下期開業へ
相模鉄道(相鉄)は12月11日、神奈川東部方面線のうち相鉄・JR直通線内に設けられる新駅(横浜市神奈川区)の名称を「羽沢横浜国大(はざわよこはまこくだい)」に決めたと発表した。今後、法手続きや関係自治体との協議を進める。

訓練用シミュレーターも登場…相鉄100周年で展示イベント 12月16日から
相模鉄道(相鉄)などで構成される相鉄グループは12月16日から25日までの10日間、「いま、むかし、みらい 大相鉄展」を横浜高島屋(横浜市西区、横浜駅隣接)で開催する。グループ創立100周年の記念イベント。運転士の訓練で使われているシミュレーターも登場する。

神奈川東部方面線の整備で「経路明確化」…相鉄・小田急の大和駅に乗換改札機
相模鉄道(相鉄)は11月8日、本線の大和駅(神奈川県大和市)に乗換改札機を新設すると発表した。相鉄・JR直通線と相鉄・東急直通線で構成される神奈川東部方面線の整備に伴うもの。2018年3月の使用開始を予定している。

全25駅にホームドア…相鉄、2022年度末までに整備へ
関東大手の相模鉄道(相鉄)は11月2日、相鉄線の全25駅にホームドアを設置すると発表した。2022年度末までの整備を目指す。