
道の駅&車中泊でドライブ旅行を楽しもう---いろいろあります
自動車の中で宿泊して“車中泊”旅行が流行だ。その車を止める場所として便利なのが、やはり最近充実してきた道の駅。ということで、三栄書房『クルマで旅するマガジン』が「道の駅いろいろ 車中泊でまわろう」と特集を組んでいる。

【東京オートサロン11】ホイールマッチング iPhoneアプリ
東京オートサロンの三栄書房のブースでは、ホイールの装着シミュレーションができる『iPhone』アプリのデモが行われていた。

2011年は車中泊…応用編:温泉へ行こう
今年はこれにチャレンジしよう、と考えている人も多いだろう。車中泊してみたい、温泉に行ってみたい……。では、車中泊で温泉へ行こう。泉質など温泉自体は好みで選べばいいので、問題は車中泊の部分だ。

2011年は車中泊…基礎編:ところかまわず寝てしまう人もいますが
車中泊がブームだ。レジャーの移動で道路の渋滞を避けるため深夜〜未明に走行、目的地付近で車を止めて朝まで仮眠、といったパターンではなく、レジャーの宿泊地としての車中泊である。

2011年は車中泊…入門編:車内に平らなところを作る
車中泊がブームになりつつある。2011年は車中泊を始めてみようと考えている人も多いだろう。入門者がまず気をつけなければならないのは、「車内に平らなところを作ること」。当然でもあり、意外な盲点でもある。

【プレゼント】全開にキテルRQか、癒やしの女神か---パラダイス
元祖レースクイーン応援マガジン『GALS PARADISE』、通称『ギャルパラ』が元気だ。「2010トップレースクイーン編」が発刊され、イチオシレースクイーンや鈴鹿8耐、A-classの情報を収録する。「怒濤」「キテル」「全開」「厳選」など表紙の文字はウソではない。

混浴、にごり湯、車中泊
車中泊、といっても夜行バスやブルートレインではない。自動車の中で宿泊すること。最近の流行は、いわゆるキャンピングカーではなく、ミニバンなどふつうの車に小改造を加えたり便利グッズを利用しての車中泊レジャー。

関西・四国の旅情報ガイド---アイコンをたどって
本誌では、伊勢志摩からしまなみ海道まで、関西・四国の観光スポットを紹介。

トヨタリコールの影響とカイゼンを検証
世間の注目を集めたトヨタ『プリウス』のABS問題。本誌ではアメリカ市場からトヨタの動き、タクシーとしてプリウスを使用しているドライバーの意見まで様々な確度でこの問題を取り上げている。

自動車デザイン専門誌『CAR STYLING』休刊
三栄書房刊行の隔月刊自動車デザイン専門誌『CAR STYLING』(カースタイリング)が、4月19日発売の通巻196号(2010年5月号)をもって休刊することになった。