
小糸製作所・人事情報 2022年6月29日付予定
株式会社小糸製作所(本社:東京都港区、取締役社長:加藤 充明)は、2022年6月29日付予定の代表取締役及び役員等の異動について下記の通り発表しました。

小型モビリティ用ライト、融雪マーカー、交換式高輝度LEDなどアイデア満載の小糸製作所…IAAE 2023
国際オートアフターマーケット(IAAE)2023に出展する小糸製作所は、リアコンビネーションランプやマーカー類に絞った製品提案をおこなっていた。

小糸製作所、セプトンと連携を強化…自動運転車向けLiDAR開発
小糸製作所は、自動運転車向けLiDARを手がける米国のセプトンの株主総会で、セプトン株式の追加取得が承認されたと発表した。

小糸製作所と米セプトン社、短距離・長距離用LiDAR共同開発…協業関係強化
小糸製作所は6月27日、米国セプトン社との協業関係を強化し、新たに短距離・長距離用LiDARを共同開発すると発表した。

特許総合力トップは「小糸製作所」 パテントリザルト調べ
パテント・リザルトは、日本の特許庁が1993年1月から2021年11月5日までに公開した「車両用外部照明関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果を特許・技術調査レポートにまとめた。

小糸製作所「デュアルビューマシンビジョン」を出展へ…CES 2021
小糸製作所は、米国子会社ノース・アメリカン・ライティングと共同で、2021年1月 11日からオンライン開催される「CES 2021」に出展すると発表した。

ひたちBRT、自動運転バスの実証実験開始へ…路側センサーや遠隔監視装置を活用
路側センサーや遠隔監視装置を活用した自動運転バスの実証実験が、2020年10月上旬から2021年3月上旬まで、一般路線バスひたちBRT(茨城県日立市)で実施される。

小糸製作所、高性能LiDAR量産化を加速…米ベンチャーへ54億円を出資
小糸製作所は、LiDAR製造・販売の米国ベンチャー企業、セプトン社の株式を取得。ADAS搭載車や自動運転車向け製品開発を推進していくと発表した。

小糸製作所、自動運転バス定刻運行支援の実証実験に参画…車両位置情報で信号を制御
小糸製作所は、静岡県が手掛ける「しずおか自動運転 ShowCASE プロジェクト」に参画し、1月22日から沼津市で実施される自動運転実証実験に参加すると発表した。

小糸製作所、次世代ヘッドランプや照明システムなどを出展予定…CES 2020
小糸製作所は、2020年1月7日から10日までの4日間、米国ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES 2020」に、米国子会社と共同で出展する。

小糸製作所、世界初のヘッドランプシステム「ブレードスキャンADB」を実演…東京モーターショー2019出展予定
小糸製作所は、10月23日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、世界初となる「ブレードスキャンADB」(Adaptive Driving Beam)などを出展する。

小糸製作所、世界初のブレードスキャンADBを開発 高精細な配光制御で交通事故低減へ
小糸製作所は9月9日、高精細な配光制御を実現する世界初のヘッドランプシステム「ブレードスキャンADB」を開発・実用化したと発表した。

小糸製作所、イスラエルの前方監視運転支援システム開発ベンチャーを持分法適用会社化
小糸製作所は6月25日、先進運転支援システム(ADAS)向け前方監視運転支援システムの開発を行うイスラエルのベンチャー企業ブライトウェイ・ビジョン(BWV)社の株式36.92%を取得し、持分法適用会社としたと発表した。

自動運転へ、ヘッドランプまわりの近未来を描く小糸製作所…人とくるまのテクノロジー2019
光をテーマに展開した小糸製作所は、未来のモビリティを思わせるモックアップを中心に置き、コミュニケーション用路面描画、センサ内蔵ランプ、ハイビーム可変ヘッドランプ(ADB)、ブレードスキャン式ADB、カメラ・センサ洗浄システム、節水技術などを紹介した。

小糸製作所、Blickfeld社とヘッドランプ搭載LiDAR の共同検討を開始
小糸製作所は、LiDAR技術の開発企業である独Blickfeld社と共同で、小型LiDAR のサンプルを試作し、ヘッドランプに搭載するための検討を開始した。