ヒュンダイの小型セダン、「燃費データは誤り」…米消費者団体
韓国ヒュンダイモーターが米国市場に投入し、競合する日本車のシェアを侵食する人気を得ている小型セダン、『エラントラ』。同車のカタログ燃費が実際の燃費とかけ離れているとして、米国の消費者団体が米国EPA(環境保護局)に、同車の燃費を再計測するよう求めている。
【東京モーターショー11】ヒュンダイ、2012年モデルの大型観光バスを展示
ヒュンダイは東京モーターショーの会場で、大型観光バス『ユニバース』の2012年モデルを発表した。フェイスリフトを実施。バス用としては国内で初めてLEDラインライトも採用している。
【東京モーターショー11】自工会特設ブースにヒュンダイのワゴン…燃料はLPG
3日、一般公開がスタートした東京モーターショー11。日本自動車工業会の特設展示エリア、「SMART MOBILITY CITY 2011」では、日本では見慣れない韓国ヒュンダイモーターの最新モデルが目を引いた。
ヒュンダイグループ米国販売、初の100万台超え…1-11月実績
米国新車市場において、存在感を増している韓国ヒュンダイモーター。その傘下のキアモーターズを含めたヒュンダイグループの米国新車販売が、11月末時点で、初の年間100万台を超えたことが分かった。
【東京モーターショー11】ヒュンダイ、展示車は「ビッグ」な1台
3日、一般公開が開始された東京モーターショー11。韓国ヒュンダイモーターのブースは、展示車1台のみというシンプルさ。ブース中央に鎮座していたのは、大型バスの『ユニバース』だ。
【東京モーターショー11】コンパニオン…ヒュンダイ
日本自動車工業会は30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「第42回 東京モーターショー」を開幕した。一般公開は12月3日から11日まで。24年ぶりに会場が東京都内に戻ってきた。
【広州モーターショー11】ヒュンダイ、中国専用ブランド設立…HVコンセプト初公開
韓国のヒュンダイモーターは21日、中国で開幕した広州モーターショー11において、コンセプトカーの『BHCD-1』を初公開した。
【ロサンゼルスモーターショー11】ヒュンダイ アゼーラ 詳細画像…Fluidic Sculpture
韓国のヒュンダイモーターは16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11において、新型『アゼーラ』(AZERA)を初公開した。
【ロサンゼルスモーターショー11】ヒュンダイ アゼーラ 新型…大型セダンのライバルは日本車
韓国のヒュンダイモーターは16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11において、新型『アゼーラ』(AZERA)を初公開した。
【ロサンゼルスモーターショー11】デザインチャレンジ、ヒュンダイはステルス車
16日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー11。同ショーの主催団体は「第8回デザインチャレンジ」にエントリーする各社の作品を公開した。韓国のヒュンダイモーターは、『カウンテス・オブ・シベリア』をテーマにした2台だ。
