
液化水素を貯蔵する水素ステーション整備を促進へ…経産省が規制を緩和
経済産業省は、液化水素貯槽を使用した水素ステーションの整備を促進するため、高圧ガス保安法の省令などを改正した。

宮沢経産相、自工会との懇談で「自動車産業戦略2014」を発表
宮沢経済産業大臣は、日本自動車工業会と懇談会を開催し、宮沢大臣が「自動車産業戦略2014」を発表した。

技術実証衛星「ASNARO-1」、打ち上げ成功
経済産業省は、ロシアで技術実証衛星「ASNARO-1」の打ち上げに成功したと発表した。

石油元売り各社、原油処理能力の削減へ提携を検討…経済産業省に報告
経済産業省は、10月末日までに各石油会社から、2016年度末を最終期限として進める自社の「設備最適化(残油処理装置装備率の改善)の措置」と「事業再編の方針」を含む目標達成計画が提出されたと発表した。

11月は「エコドライブ推進月間」…シンポジウムや各地でイベント開催
警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省で構成するエコドライブ普及連絡会は、11月を「エコドライブ推進月間」として、エコドライブの普及・推進を図る。

鋼材需要見通し、自動車向け減少などで0.2%減…2014年10-12月期
経済産業省が発表した2014年度第3四半期(2014年10-12月期)の鋼材需要見通しは、前年同期比0.2%減の2482万トンと微減となる見込み。

ZMPの物流支援ロボット CarriRo、経産省Innovative Technologiesに採択
ZMPは10月1日、THK、日本電産シンポ、東京藝術大学と共同開発した物流支援ロボット「CarriRo」が経済産業省の「Innovative Technologies 2014」に採択されたと発表した。

経産省、三菱重工の航空機用エンジン事業分社化へ「特定事業再編計画」を認定
経済産業省は、三菱重工業とIHIから提出された産業競争力強化法に基づく「特定事業再編計画」を認定した。

中・四国で初、「EV・PHVタウンシンポジウム」開催…10月11日鳥取市
経済産業省は、10月11日にとりぎん文化会館(鳥取県鳥取市尚徳町)で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHV)普及に向け、国内外の最新取り組みを全国に紹介するため、「EV・PHVタウンシンポジウム-in鳥取-」を開催する。

環境&エネルギー戦略セミナー「水素社会実現へのロードマップ」…9月29日開催
エネルギーフォーラムと新社会システム総合研究所(SSK)による、環境&エネルギー戦略特別セミナー「水素社会実現へのロードマップ」が9月29日、新橋愛宕山東急イン(東京都港区)で開催される。