
経産省「大規模HEMS情報基盤整備事業」に、通信事業3社とパナソニックが参画
東日本電信電話(NTT東日本)、KDDI、ソフトバンクBB、パナソニックの4社は28日、経済産業省が実施する「大規模HEMS情報基盤整備事業」への参画を発表した。

WTO、中国のレアアースなどの輸出規制の違反を確定
経済産業省は、WTOが日本、米国、EUの申立てに基づき審理してきた中国政府によるレアアースなどの輸出規制が違反すると確定したと発表した。

EV、PHV、ディーゼル販売促進へ、補助金の公募開始
経済産業省は、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、クリーンディーゼル自動車の導入に対する補助金を支給する「クリーンエネルギー自動車導入促進対策費補助金」の公募を開始すると発表した。

経産省、豊田自動織機の燃料電池フォークリフト実証実験に向けた新事業活動計画を認定
経済産業省は、6月27日付けで、豊田自動織機から提出された、産業競争力強化法に基づく「新事業活動計画」を認定したと発表した。

経産省、水素社会実現に向け「水素・燃料電池戦略ロードマップ」とりまとめ
経済産業省は6月23日、水素社会実現に向けた関係者の取組を示した「水素・燃料電池戦略ロードマップ」をとりまとめた。

オートレースEV化、経産省「2014年度中に試作車実現を」
オートレースを担当する経済産業省車両室は23日、競争車両のエンジンをモーターに載せ変えてEVバイク化するオートレース関連団体の構想について、次のように語った。

石油資源開発ら3社、独法JOGMECとメタンハイドレート海洋産出試験を受託契約
石油資源開発(JAPEX)、日本海洋掘削(JDC)、国際石油開発帝石(INPEX)の3社(受託3社)は、「メタンハイドレート海洋産出試験に係る支援作業」(受託作業)に係る公募に受託3社として応募し、受託作業に係る契約を締結した。

経済産業省、「EV・PHVタウンシンポジウム in 佐賀」を開催…7月18日
経済産業省は、EV・PHV 普及に向けた国内外の最新の取組を全国に紹介するため、アバンセホール(佐賀県佐賀市天神)において「EV・ PHV タウンシンポジウム-in 佐賀-」を7月18日に開催する。

経済産業省、燃料電池の普及促進のため規制緩和…容器保安規則などを改正
経済産業省は、燃料電池自動車の普及を促進するため、国際圧縮水素自動車燃料装置用容器を技術基準化すると発表した。

経済産業省、燃料電池車普及に向けて規制緩和…圧縮天然ガススタンドに水素スタンドを併設しやすく
経済産業省は、燃料電池自動車(FCEV)の2015年の本格的な普及に向けた準備の一環として、圧縮水素スタンドと圧縮天然ガススタンドの併設への対応や、圧縮水素スタンドでの使用可能鋼材を拡大するため、高圧ガス保安法の省令(一般高圧ガス保安規則)などを改正した。