
【新聞ウォッチ】「軽高普低」の国内販売、昨年12月ベスト10内に「軽」8車種
日本自動車販売協会連合会などが2014年12月と昨年1年間の国内の車名別新車販売台数を公表したが、その上位10車種のランキングを四文字熟語で表現すると「軽高普低」もしくは「軽好(調)普(不)振」がふさわしいようだ。

ホンダ中国販売、4.1%増の79万台… 過去最高 2014年
ホンダの中国法人は2015年1月8日、2014年の中国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、過去最高の78万8276台。前年比は4.1%増だった。

輸入車販売、過去最高記録でVWがV15達成…2014年ブランド別
日本自動車輸入組合が発表した2014年(1-12月)の輸入車ブランド別販売台数(速報)によると、フォルクスワーゲンが前年同期比0.2%増の6万7438台と2年連続で過去最高を更新、シェア20.07%で15年連続のトップとなった。

【オートモーティブワールド15】コネクティッド・カーに注目…基調講演、専門セミナー開催
1月14日から16日に開催される自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド2015」では、これからの自動車技術の発展を担うこの「コネクティッド・カー」に注目、国内外の大手メーカー開発者や専門家を集めた基調講演、専門技術セミナーがおこなわれる。

鈴木亜久里「琢磨がインディから帰ったらGTやろう!」…F1写真展イベントで
西武・そごうは1月8日、西武渋谷店で開催中の「F1 ART SCENE 写真展」で、元F1レーサーの鈴木亜久里、レーシングドライバーの佐藤琢磨のトークショーを実施。会場では、F1、インディ、GTと、世界を転戦する2人の“ぶっちゃけトーク”が展開された。

【ブリヂストン REGNO 新製品発表】「GR-7000」以前と以降で変わった静粛性追及技術の系譜
8日に発表されたブリヂストン『REGNO』の「GR-XI」「GRV II」は、静粛性だけでなく乗り心地や環境性能まで従来モデルより高められたという。具体的にはどのような部分が改良され、どのように性能が上がったのだろうか。

初日の出暴走44台に整備命令 東京・茨城
関東運輸局東京運輸支局、茨城運輸支局、自動車検査独立行政法人関東検査部は、警視庁、茨城県警察、軽自動車検査協会と連携し、2014年12月31日から2015年1月1日にかけて、「初日の出暴走族」の不正改造車を排除するため、深夜の街頭検査を実施した。

ポルシェの世界販売が新記録、17.1%増の19万台…2014年
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは2015年1月8日、2014年の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、前年比17.1%増の18万9849台と新記録。2013年に達成した過去最高の販売台数を上回った。

【ダカール15】日野、2号車が第4ステージを総合20位でゴール
ダカールラリー2015は1月7日、アルゼンチンからアンデスを越えてチリへ。アタカマ砂漠での今大会初競技を行った。

【ニューヨークモーターショー15】サイオン、ブランド初のセダンを初公開へ
トヨタ自動車の米国若者向けブランド、サイオンは2015年1月7日、米国で2015年4月に開催されるニューヨークモーターショー15において、新型セダンを初公開すると発表した。