
【春闘15】ホンダはベア3400円、一時金は5.9か月分の満額
ホンダは3月18日、今春闘のベースアップ(ベア)を3400円とするなどの回答を組合に提示した。トヨタや日産同様に要求の6000円には届かないものの、昨年実績(2200円)を上回った。

レギュラーガソリン、2か月ぶりの140円台…4週連続の値上がり
資源エネルギー庁が3月18日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月16日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.4円上昇し、1リットル当たり140.3円となった。

ホンダエアロ、米国エンジン工場が製造認定
ホンダの航空エンジン事業会社のホンダ・エアロ・インク(HAI)は、米国連邦航空局(FAA)から米国ノースカロライナ州バーリントンにある工場が製造認定を取得したと発表した。

耐久性2倍の人工芝、神宮球場グラウンドへ 住友ゴム
住友ゴム工業は、ロングパイル人工芝「ハイブリッドターフ・エキサイティング」を、神宮球場(明治神宮野球)グラウンドへの張り替え工事が完了したと発表した。同球場への人工芝採用は2008年に続き2回目。

【フォーミュラE 第5戦】ニコラス・プロスト、初優勝を飾る
今シーズンからスタートした電動フォーミュラレースの最高峰、FIAフォーミュラEチャンピオンシップ。第5戦がアメリカ・マイアミで開催され、ニコラス・プロストが優勝。2位にはスコット・スピード、3位にはダニエル・アプトが入った。

【春闘15】日産はベア5000円、一時金は満額
自動車業界の2015年春季労使交渉は3月18日、経営側から一斉に回答が提示された。日産自動車は、賃金改定原資として組合が要求していた1万2000円に対し、1万1000円の回答となった。

【春闘15】トヨタはベア4000円、一時金は満額回答
自動車各社の2015年春季労使交渉は3月18日、相次いで回答が提示された。15日に事実上決着していたトヨタ自動車は、賃金改善分(ベースアップ=ベア)が要求の6000円に対し4000円、年間一時金は満額の6.8か月分(約246万円)となった。

ホンダ シビック タイプR 新型、英国ツーリングカー選手権に参戦
ホンダが3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15で初公開した新型『シビック タイプR』。同車が、モータースポーツに参戦することが決定した。

日本では6000万円超え? ロールスロイス レイス にオープンモデル
ロールス・ロイスの史上最強クーペと言われる『レイス』のオープンモデル、『レイス・ドロップヘッド・クーペ』のウィンターテストの模様をスクープした。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、1000万台時代の役員人事…ゼロベースで人材起用を改革
トヨタ自動車が4月からの経営体制に種々の新機軸を導入する。副社長以上の首脳による意思決定の迅速化を図る一方、役員人事ではグループ会社からの受け入れや、外国人、女性の起用といったダイバーシティ(人材の多様化)推進にも力点を置く。