
米トヨタ、86に「860」設定…専用オレンジでスポーティに
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は3月中旬、トヨタ『86』に「860スペシャルエディション」を設定すると発表した。

フィスカー、新型ロードスターを開発中…745馬力
プラグインハイブリッドスポーツカー、『カルマ』の生みの親として知られるヘンリック・フィスカー氏。同氏が、新型スポーツカーを開発していることが分かった。

VW、独検察の家宅捜索に抗議…「法律事務所の捜索は違法」
排ガス案件に関して、ドイツ検察の家宅捜索を受けたアウディ。親会社のフォルクスワーゲングループが16日、ドイツ検察の捜索の一部に、抗議する声明を発表している。

JR東日本、大船渡線の摺沢~盛間で臨時バス…「ナベヅル」区間を短絡
JR東日本盛岡支社は3月22日、大船渡線の摺沢駅(岩手県一関市)から大船渡線BRTの盛駅(大船渡市)まで直通する臨時バスを運行すると発表した。地元自治体の要望を受けて実施する利便性向上策の検討の一環。

紅一点の世界一はいかにして実現したか…レーサー井原慶子氏が語る、教育の意義
3月16日、都内でアジア女子大学第8回ファンドレイジングイベントが開催され、カーレーサーの井原慶子氏がゲストとして登壇した。

【ATTT 2017】自動車業界にも「定額制」を---夏野剛氏とIDOM北島昇氏が登壇
17日、ATTT17のセミナー会場では『自動車定額制時代のビジネスモデル』と題した講演が行われ、慶応義塾大学大学院にて政策・メディア研究科の特別招聘教授を務める夏野剛氏と、株式会社IDOM(旧ガリバーインターナショナル)の北島昇執行役員が登壇。

【インタビュー】ボルボ独自のプレミアムブランドへ…デザインバイスプレジデント
ドラスティックにデザインが変わり始めたボルボ。その理由やスカンジナビアンデザインとは何かをボルボデザインバイスプレジデントのジョナサン・ディズリーさんに聞いてみた。

ユーザーが求める燃費表示は「実燃費+走行シーン別」…e燃費調べ
イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費」は3月22日、燃費意識調査等を集計・分析した調査レポート「e燃費アンケート2016-2017」を発表した。

【アストンマーティン DB11 試乗】まさに能ある鷹は爪を隠す…中村孝仁
旧車と呼ばれる、古いモデルを別にすれば、新車のアストンマーティンに触れたのは『DB7』 が最初であったように記憶する。
![【ジュネーブモーターショー2017】ピニンファリーナ H600…大型セダン・コンセプト[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1166228.jpg)
【ジュネーブモーターショー2017】ピニンファリーナ H600…大型セダン・コンセプト[詳細画像]
『H600』は、次世代の大型ラグジュアリーセダンを提案する1台。ピニンファリーナが、中国香港に本拠を置く「ハイブリッドキネティックグループ」社と共同開発を行った。ボディサイズは全長5200mm×全幅2000mm×全高1494mm。