
発表【24時間アンケート】WBCシリーズ第3弾、コバヤシィ!!
WBCのラッキーボーイ、コバヤシィ。もともと今ひとつ冴えないプレーを見せる小林誠司選手(読売ジャイアンツ)を揶揄した呼び名でしたが、WBCで活躍したことにより、逆転して好感を込めた呼び名になりつつあります。

ヒノキ風呂が線路を走る! JR東日本『四季島』車内を初公開
JR東日本は3月16・17日の2日間、上野駅(東京都台東区)で豪華寝台列車(クルーズトレイン)『TRAIN SUITE 四季島』の車両を報道陣に公開した。試運転中に各地で報道公開が行われたが、車内も含めた本格的な公開はこれが初めて。5月1日にデビューする。

【ATTT 2017】ATTTアワード最優秀賞はウーバーの「UberEats」
国際自動車通信技術展(ATTT)実行委員会は、ATTTの開催に併せて「ATTTアワード」を実施、17日に表彰式を開催した。最優秀賞はウーバーの「UberEats」が受賞した。

超小型EVを活用したラウンドトリップ型カーシェアリングを開始…日産と横浜市
日産自動車と横浜市は、超小型電気自動車(EV)「日産ニューモビリティコンセプト」を活用したラウンドトリップ型カーシェアリング「チョイモビヨコハマ」を3月17日より開始した。

VW、量子コンピューターを使用開始…自動車メーカー初
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは3月13日、自動車メーカーとして初めて、量子コンピューターの使用を開始した、と発表した。

EVバスのCO2削減は約60%---ワイヤレス急速充電装置搭載、東芝と早稲田大の実証実験
東芝は3月17日、ワイヤレス急速充電装置を用いたEVバスで、ディーゼル車と比較して約60%のCO2削減効果を実証したと発表した。

自動運転の規制緩和へ、無人での公道テストも可能に…米カリフォルニア
早期の実用化を目指して、研究開発が進む自動運転車。そのメッカともいえる米国カリフォルニア州が、自動運転車の公道試験について、規制を緩和する意向を示した。

【トヨタ プリウスPHV 新型】発売1か月で1万2500台を受注---月販目標の5倍
トヨタ自動車は、新型『プリウスPHV』の受注台数が、発売から約1か月にあたる3月16日時点で、目標台数の5倍となる約1万2500台となったと発表した。
![【レクサス LC】原点に立ち返った基本性能の追求[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1165157.jpg)
【レクサス LC】原点に立ち返った基本性能の追求[写真蔵]
コンセプトカー『LF-LC』の革新的なデザインイメージをモチーフに、最新FRプラットフォーム「GA-Lプラットフォーム」や、マルチステージハイブリッドシステム、ダイレクトシフト10ATを採用し「すっきりと奥深い走りを実現」したとしている。

米トランプ政権、日本の自動車市場の開放を求める意見書を提出…WTO
米国のトランプ政権が、日本の自動車市場の閉鎖性の是正を求める意見書を、国際機関に提出していたことが判明した。