国際自動車通信技術展(ATTT)実行委員会は、ATTTの開催に併せて「ATTTアワード」を実施、17日に表彰式を開催した。最優秀賞はウーバーの「UberEats」が受賞した。最優秀賞の「UberEats」は、日本においてタクシーとしてのUberは受け入れられていないが、UberEatsは成功しており、店舗のバックアップの一助になり繁盛に繋がっていることが評価された。ATTTアワードはモバイル、IT、モビリティの融合による技術革新によって開発された商品、サービスやソリューションについて表彰する。また最優秀賞のほか、4つのテーマで部門を設け表彰している。部門賞は以下の通り。1. 先進安全・環境技術部門……情報通信技術を用いて、安全・環境分野において革新的取り組みとなった製品/サービスに授与する。★オリックス自動車「あんしん運転 EverDrive」2. 自動運転/AI部門……自動運転の実現に寄与する機能や技術をはじめ、自動車の高度な進化を推進させるAI関連技術などを対象に授与する。★NTTドコモ「AIタクシー」3.コンテンツ・サービス部門……交通関連のアプリ市場において、先進的かつ画期的なスマートフォン・タブレットPC向けアプリを対象に授与する。★JapanTaxi「全国タクシー」「タクシー料金検索・運賃検索」4. 社会ソリューション部門……高齢化、過疎化などの社会的な課題に対しITを活用したサービスや技術などのソリューションを提供している企業、および団体を対象に授与する。★ナビタイムジャパン「トラックカーナビ」
【ビデオ&PDF資料:飛び出せ!ミライのクルマ】16日第2講演「レベル3自動運転。クルマの究極のHMIとは何か」… sdtech鈴木啓高取締役CTO 2017年3月28日 レスポンス編集部主催のセミナーイベント「飛び出せ!ミライの…