
【アウディ Q2 試乗】型破り?いやいや、まさにアウディそのもの…中村孝仁
アウディのSUVは一番大きな『Q7』に始まって、『Q5』、『Q3』と徐々に小型方向に降りてきて、ついに『Q2』にたどり着いた。

遠隔型自動運転車を使った公道実験許可基準を策定…緊急時には現場に急行できる体制
警察庁は、遠隔操作による自動運転車の公道試験を実施する際の基準を策定した。

ジェイテクトの電動パワステ戦略…新開発RP-EPSで攻勢
ジェイテクト(JTEKT)は6月1日、同社の花園工場(愛知県岡崎市)において、昨年末から生産を始めている新製品のラックパラレルEPS(RP-EPS)説明会と生産ラインの見学会を行った。

【レッドブル・エアレース千葉】9万人の声援が室屋選手を後押し、一方でプレッシャーも?
土曜日の予選時に吹いたものよりは穏やかだったものの、「幕張の気まぐれな横風に全選手が翻弄された」といっても決して過言ではない今回のレッドブル・エアレース千葉大会。これを制したのは室屋義秀選手だった。

【新聞ウォッチ】トヨタ、米テスラと”離縁”---周回遅れのEV開発を自前で推進
トヨタ自動車が、電気自動車(EV)の開発などで提携していた米カリフォルニア州に本社があるテスラの株式をすべて売却し、資本提携を解消したことがわかったという。

新しい旧型客車「35系」完成…JR西日本『SLやまぐち号』に導入
JR西日本の広島支社は6月4日、山口線の『SLやまぐち号』に導入する新型客車「35系」を新山口駅(山口市)で報道陣に公開した。戦前に製造された旧型客車をモチーフにデザインしたのが特徴。9月から営業運用に入る。

【プジョー 3008 試乗】プジョーらしく粋で走りもいい…島崎七生人
写真で見るより実車のほうがいい。目の当たりにすると、カタマリ感があり、ボディ形状やディテールの“意味”がわかるから。『2008』以上に大人びてエレガントな雰囲気が伝わってくる。

【レッドブル・エアレース千葉】室屋義秀選手、再び母国で優勝
4日に開催された「レッドブル・エアレース千葉 2017」の決勝戦。昨年に続き、室屋義秀選手が母国大会での優勝を決めた。

【360度 VR試乗】MINI 最大ボディのクロスオーバーは“ゴーカートフィーリング”か
今やファミリーの顔になりつつあるMINI『クロスオーバー』。史上最大となったボディを、MINIご自慢のディーゼルエンジンはいかに走らせるのか…。桂伸一氏が「サーキットで走るなら」と選んだのはFFの「クーパーD」。その走りを360度動画でお届けする。

【レッドブル・エアレース千葉】ダグラス DC-3 と 零戦 の展示飛行やアクロバット飛行と、興味深いイベントが続々
レッドブル・エアレース千葉2017では是論やDC-3による展示飛行も行われた