
【独ボッシュ二輪技術説明会】電話応対などスマホ操作がハンドルのスイッチで可能---ICCがスゴイ!
モーターサイクル向け安全技術のリーディングサプライヤーとなっているボッシュ。

過酷な環境で働くワイパー 。年1回の点検・交換で視界を確保するPR
梅雨シーズンを迎えて、愛車メンテナンスの最重要ポイントのひとつになっているのがワイパーだ。雨の多い日本では雨中走行時の必需品であるワイパーは非常に大切なパーツ。視界をキープして安全性を高めるパーツであるワイパーに注目してみた。

【BMW 5シリーズ 試乗】かつてない大人の感性を持ったBMW…中村孝仁
BMWといえばドライバーズカーの誉れ高いブランド。それだけにスポーツ性こそライバル、メルセデスとの差別化とばかり、これまでのモデルはそのスポーツ性がやたらと強調されてきた感がある。

【独ボッシュ二輪技術説明会】前年比2割増しの売上高、20年までに10億ユーロに
ボッシュ株式会社モーターサイクル・パワースポーツ部は、ドイツ・ボックスベルグにある自社テストコースにてメディア向け技術説明会を開催し、欧州をはじめアメリカや日本からも報道関係者らを集めた。

超小型モビリティ、自動運転、電動バスの未来…電気自動車普及協会
9日、電気自動車普及協会(APEV)の会員向けセミナーが開催された。国土交通省、ルネサスエレクトロニクス、東京都市大学から、担当課長や研究者を招いてそれぞれの電気自動車(EV、PHEV、FCV)に関する取り組みが発表された。

【いにしゃるR 第7話】狂気の第壱戦開幕!!
レスポンス初のオリジナル漫画『いにしゃるR』。恋に仕事に爆発中の主人公「櫻田玲紋」の成長譚は作者も編集部も全くハンドリングできないまま佳境?に突入!新キャラの登場に、アメリカチームの凶悪な必殺技も炸裂するなど、息つく間もない第7話公開です。

【深センモーターショー2017】地方ショーならではの商談も活発…ホンダは3ブランドで2400台の受注めざす
中国の地方モーターショーでは屈指の規模で開催される、広東省の深センモーターショー2017を6月10日に取材した。中国の地方ショーは各ブランドのディーラー営業員が顧客と商談を行うのが特徴。世界一の新車市場だけに各ブースからは熱気が伝わってきた。

【360度 VR試乗】スバル XV 最速試乗、新プラットフォームの真価は
スバルグローバルプラットフォームの本命、スバル XV 新型が「360度 VR動画」に登場! 袖ヶ浦サーキットに持ち込み、走りの進化を検証する。「走るなら2.0リットルでしょ」と語る桂伸一氏が選んだグレードは「2.0i-L EyeSight」。

真紅のベスパ 946 が日本でも発売へ…(PRODUCT)RED初の2輪商品
ベスパは、収益の一部をグローバルファンド(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)に寄付する(PRODUCT)REDに参加。『946』に真紅のカラーリングを施した『946(RED)』を設定している。ピアッジオグループジャパンは、この特別なモデルの日本導入を発表した。

【プジョー 3008 試乗】プジョーが1クラス上を狙いにきた…中村孝仁
プジョーが満を持して投入したといっても過言ではない、『3008』にようやく乗ることが出来た。FWDでありながら、4WD並とは言わないまでも、かなりの走破性を持つこのクルマの試乗は、南アルプスの大自然に囲まれた場所で行われた。