注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,903 ページ目)

準天頂衛星、高精細3Dマップを活用した自動運転技術を体験…METoA Ginza   開催中 画像
自動車 テクノロジー

準天頂衛星、高精細3Dマップを活用した自動運転技術を体験…METoA Ginza 開催中

これからの自動運転に欠かせないQZSS、高精細3Dマップ技術を体験できるイベント「Feel the Communication in Ginza - 心までつながる、先進コミュニケーション技術」銀座5丁目 東急プラザ銀座内の「METoA Ginza」にて開催されている。

【ホンダコレクションホール 歴代カブ試乗】NHK朝ドラで畦道を疾走する噂のバイク…ポートカブC240 画像
モーターサイクル

【ホンダコレクションホール 歴代カブ試乗】NHK朝ドラで畦道を疾走する噂のバイク…ポートカブC240

なんと可愛らしい! 次に乗ったのは1962年製『ポートカブC240』。いま放送しているNHKの朝ドラ『ひよっこ』にも登場しているから、マニアの間ではちょっとだけ話題になっているのだ。

【VW up! 試乗】うーーーん、MTとして乗ればいいクルマなのだが…諸星陽一 画像
試乗記

【VW up! 試乗】うーーーん、MTとして乗ればいいクルマなのだが…諸星陽一

フォルクスワーゲンのラインアップのなかでもっともコンパクトとなる『up!(アップ)』が装備を充実するなどした。

米国自動車初期品質調査、自動運転技術の不具合が増加…J.D.パワー 画像
自動車 テクノロジー

米国自動車初期品質調査、自動運転技術の不具合が増加…J.D.パワー

J.D.パワーは6月22日、2017年米国自動車初期品質調査の結果を公表した。部分的な自動運転技術に対して、消費者が指摘した不具合件数が、増加している。

FIA、史上初のドリフト世界一決定戦開催を発表 9月30日・10月1日 お台場 画像
モータースポーツ/エンタメ

FIA、史上初のドリフト世界一決定戦開催を発表 9月30日・10月1日 お台場

FIA(国際自動車連盟)は、史上初となるドリフト世界一決定戦「FIAインターコンチネンタル ドリフティングカップ」を9月30日、10月1日に東京・お台場で開催することを決定した。

ポールスター、独立ブランドに…電動ボルボの高性能車開発に特化 画像
エコカー

ポールスター、独立ブランドに…電動ボルボの高性能車開発に特化

スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは6月21日、傘下のポールスターを独立ブランドとし、電動車両の高性能車の開発に特化させると発表した。

【独ボッシュ二輪技術説明会】スマホと電動スクーターが密に連携し、シェアサービスも200台規模で開始済み 画像
モーターサイクル

【独ボッシュ二輪技術説明会】スマホと電動スクーターが密に連携し、シェアサービスも200台規模で開始済み

加速は力強いし、航続可能距離も1回の充電で100kmに達するというから、これならシティコミューターとして充分に機能しそうだ。ボッシュの電動スクーターを、ドイツ・ボックスベルグにあるテストコースで試乗させてもらった。

ZF、次世代安全システム搭載のEV発表…事故ゼロ目指す 画像
エコカー

ZF、次世代安全システム搭載のEV発表…事故ゼロ目指す

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは6月21日、次世代の安全システムを搭載した研究開発車両、『Vision Zero Vehicle』を初公開した。

【新聞ウォッチ】ホンダ狭山工場のウィルス感染 身代金要求の「ランサムウエア」、1000台分の生産に遅れ 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】ホンダ狭山工場のウィルス感染 身代金要求の「ランサムウエア」、1000台分の生産に遅れ

ホンダがサイバー攻撃を受けたのは世界各地の工場で、6月18日の夕方に工場内の一部のパソコンが、5月に欧州など世界で多発した復旧のために身代金を要求する”ランサムウエア”と呼ばれるコンピューターウイルスに感染したという。

FF最速記録、更新へ…ルノー メガーヌ R.S. 新型、タイムアタック準備開始 画像
自動車 ニューモデル

FF最速記録、更新へ…ルノー メガーヌ R.S. 新型、タイムアタック準備開始

ルノーの高性能モデル、『メガーヌ R.S.』新型プロトタイプが、ニュルのタイムアタック準備に入った。