
コンチネンタル、最新自動運転技術を発表…無人ロボットタクシーも
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは6月19日、最新の自動運転技術を発表した。

【KTM 390デューク 試乗】見てウットリ、走りのアツさと先進技術も魅力…青木タカオ
スリムで見るからにスポーティな車体はお馴染みだが、11リットルだった燃料タンクの容量を13.4リットルに拡大するなどボディワークを刷新したほか、ヘッドライトを4灯LED式としフロントマスクをより個性的にしているのが目を惹く。

【DS 4 クリーンディーゼル 試乗】さりげない上質感の裏に、確かな燃費性能と実用性がある…島崎七生人
今はシトロエンから独立したDS。“ダブルシェブロン”が外された最新モデルは「どちら様でしたっけ?」と、ミステリアスな印象がより強まったともいえる。

米ヘネシー、ハイパーカー F5 を開発…480km/h超え、シロン 凌駕を目指す
米国のヘネシー・パフォーマンス・エンジニアリング社は6月19日、2017年後半に新型ハイパーカー、『ヴェノム F5』を発表することを明らかにした。

【F1】2018年のカレンダーが発表、フランスとドイツが復活し全21戦
F1世界選手権は20日、2018年のレースカレンダーを発表した。

東芝、高速検知と低消費電力を両立した水素センサーを開発
東芝は6月20日、検知速度を落とすことなく、従来の約100分の1以下の低消費電力で水素ガスを検知する水素センサーを開発したと発表した。

【ランドローバー ディスカバリー 試乗】レンジローバー並、このプレミアム感はハンパじゃない…諸星陽一
5代目となった新型『ディスカバリー』の試乗会。試乗車として用意されていた上級モデルの「HSEラグジュアリー」に乗り込むと、驚きの光景が目に飛び込んだ。

マツダの開発スタッフが語る、実車とRCカーとの共通点とは?
タミヤは電動RCカーの新型シャシー「M-07 CONCEPT シャーシキット」の発売に先がけてメディアミーティングを開催。マツダからは『デミオ』と『ロードスター』の開発主査がゲストとして登場した。

マクラーレンは2022年までにハイブリッド投入、SUVはやらない…グローバル販売およびマーケティング責任者【インタビュー】
マクラーレンが名古屋に新しいショールームとサービスセンター開設に合わせ、マクラーレンオートモーティブグローバル・セールス&マーケティングエグゼクティブ・ディレクターのジョリオン・ナッシュ氏が来日。そこで、今、そして今後のマクラーレンについて話を聞いた。

障害者用駐車場を適正利用してもらうパーキングパーミット制度導入は36府県…制度に関するアンケート結果
国土交通省は、都道府県を対象に実施したパーキングパーミット制度に関するアンケート調査結果をまとめた。