
日立など、テレマティクスサービス「D-rive GO」を保険会社へ提供開始
日立製作所とデロイト トーマツ リスクサービス(DTRS)、デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)は、自動車の運転特性データを提供するテレマティクスサービス「D-rive GO」(ディーライブゴー)を共同開発、7月5日より提供を開始した。

日野 下社長「大型トラックの世界ではディーゼルエンジンが主流で残っていく」
日野自動車の下義生社長は7月5日に都内で就任後初の会見に臨み、トラックやバスの電動化について「当然、取り組まなければいけない」としながらも、「トラックの大型を中心とした世界ではディーゼルエンジンが主流で残っていく」との考えを示した。

法人向けクラウド地図サービス「ゼンリン ビジネスサポートナビ」発売、業務効率化に貢献
ゼンリンは、法人向けクラウド地図サービス「ゼンリン ビジネスサポートナビ」を7月5日に発売した。

ヤマハ発とさいたま市、電動バイクの普及に向けて連携
ヤマハ発動機とさいたま市は7月5日、電気自動車普及施策の「E-KIZUNA Project」を推進するための協定を締結した。

日野 下社長「先進技術でアライアンス積極的に」…就任会見
日野自動車の社長に就任した下義生氏(58)は7月5日、都内で報道関係者と会見し、重要課題として「アライアンス」を掲げ、「先進技術分野などで積極的に取り組みたい」との方針を示した。

事故車買取のタウ、車両購入にビットコイン決済を導入…業界初
事故車買取のタウは、業界初となる、ビットコインによる決済サービスを7月より導入開始したと発表した。

限定メガシウマイ弁当を実際に予約してみた…出先でのランチミーティングにも強い味方
今、崎陽軒の話題というと、メガシウマイ弁当とMINIプレミアムシウマイ弁当の2種類だろう。工場の製造ラインが新設された記念のお弁当だ。期間限定で販売中。

工学院大学のWSC2017参戦車両は「翼」がテーマの空力マシン
工学院大学ソーラーチームは、10月に開催される「2017ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」に参戦する新型ソーラーカー『Wing』を6月末に公開した。これは同チームにとって4台目のソーラーカーとなる。

シェフラー、「オープンインスピレーション」開催…自動運転やAIについて議論
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーは7月3日、自動運転やAI(人工知能)、デジタル化などのイノベーションに関して、広く意見交換を行う「オープンインスピレーション」を開催した。

自由なクルマ選びの裾野を広げる「カーアダプテーション」…カーメイクアートプロ
大阪のディテイリングショップ「カーメイクアートプロ」(堺市美原区・丸山悦顕社長)は、同社のインテリア部門で、運転席や助手席の自動回転シートをはじめとしたカーアダプテーション製品(福祉車両製品)の取り扱いをスタートした。