
新車も中古車もOK!クルマ購入時のオプション用品は見て触って選ぶ…家族みんなが納得「納車得割」とはPR
新車・中古車を問わず、クルマを購入する際にはあれこれとオプション選びをしたいもの。とはいえ時間がなかったり、買ったお店に任せっぱなしになってしまって、本当に欲しかったものや値段を吟味する機会を逃してしまうこともしばしば。

【ヤマハ イービーノ 試乗】これぞ日本の「Kawaii」を表現したEVだ!…佐川健太郎
E-Vino (Eビーノ)はバッテリーに蓄えた電気でモーターを駆動して走る電動スクーターである。
![トヨタの決算説明会、現場一筋の河合副社長が「競争力を支えるモノづくり」で“講演”[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1274376.jpg)
トヨタの決算説明会、現場一筋の河合副社長が「競争力を支えるモノづくり」で“講演”[新聞ウォッチ]
トヨタ自動車の決算説明会には、この1月1日付で筆頭副社長に就任したCFOの小林耕士氏と経理本部長の白柳正義専務役員、それに、工場統括の河合満副社長も同席した。

交通や暮らしにICTを導入、スマートシティの実証実験を実施へ…国交省が参加者を募集
国土交通省は、都市インフラをはじめとしたまちづくりの分野に人工知能(AI)・IoTなどのICT関連先進的技術を取り入れたスマートシティを推進にするため、実証実験を実施する。実証実験に参加する民間事業者や協議会を公募する。

モノとサービス、両面でニーズに応えるソフト99…今春デビュー予定のアイテムも紹介
ソフト99コーポレーションは、取引先向けにソフト99やグループ会社の新製品紹介、売り場の提案などを行う「スプリングフェア2018」を開催した。

MINI初の市販EVにも「S」登場か…185馬力、航続距離は400km
MINI初の本格EVとして、市販化に期待がかかる『MINI E』(仮称)に、高性能モデル「S」が準備されていることが分かった。暗闇で捉えたプロトタイプは、ベース車と同様にフロントグリルがなく、これまでのMINIデザインとは一線を画している。

部分自動運転も可能、メルセデスベンツ Aクラス 新型に先進運転支援システム
メルセデスベンツは、新型『Aクラス』に部分的な自動運転を含めた最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。

もはやスーパーカーの域に...ポルシェ「スパイダー」新型、完全フルヌードを激写
ポルシェ『718ボクスター』に設定される高性能モデル『718 ボクスター スパイダー』新型プロトタイプを、完全フルヌードの状態でカメラが捉えた。先代981世代から大幅なパフォーマンス向上が図られると見られる。

トヨタ 小林副社長「為替等除くと営業減益なのでバツ」…通期純利益は過去最高に上方修正
トヨタ自動車は2月6日、2018年3月期の第3四半期累計(4~12月期)連結決算と通期予想を発表した。通期純利益は米国の法人税率引き下げなどにより、従来比で4500億円上乗せして2期ぶりの最高となる2兆4000億円(前期比31%増)に上方修正した。

レクサス「F」10周年記念車、RC と GS に…シカゴモーターショー2018で公開へ
レクサスは2月5日、米国で2月8日に開幕するシカゴモーターショー2018において、レクサス「F」モデルの10周年記念車を初公開すると発表した。