注目の記事に関するニュースまとめ一覧(2,185 ページ目)

盗まれる車、ランクルが2年連続ワースト1位…コロナ禍影響で自宅より契約駐車場が危険 画像
自動車 テクノロジー

盗まれる車、ランクルが2年連続ワースト1位…コロナ禍影響で自宅より契約駐車場が危険

日本損害保険協会が3月15日発表した「第22回自動車盗難事故実態調査結果」によると、車両本体盗難の車名別盗難状況で、『ランドクルーザー』が構成比15.8%(25件)で2回連続のワースト1となった。

ソフトバンクの次世代電池戦略…用途に応じた高密度化を段階的に 画像
自動車 ビジネス

ソフトバンクの次世代電池戦略…用途に応じた高密度化を段階的に

ソフトバンクは15日に、450Wh/kgというエネルギー密度を持つ次世代電池の実証に成功したと発表した。次世代電池の開発には各社積極的に取り組んでいるところだが、これはどういう技術なのか。EVなどへの応用は可能なのだろうか。

ドゥカティ『スクランブラー』に米オフロードレース優勝記念車…世界800台限定 画像
モーターサイクル

ドゥカティ『スクランブラー』に米オフロードレース優勝記念車…世界800台限定

◆米国で最も権威のあるオフロードレースとされる「Mint 400」
◆Mint 400参戦車のカラーリングを再現
◆完全に新設計された専用シート

【スバル レヴォーグ 新型試乗】異なる個性の「GT」と「STI」、購入時には“視界チェック”を…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【スバル レヴォーグ 新型試乗】異なる個性の「GT」と「STI」、購入時には“視界チェック”を…渡辺陽一郎

◆欧州車と同様の考え方で開発されたレヴォーグ
◆異なる個性の「GT」と「STI」
◆購入の際には「視界」を確認すべし

トヨタ MIRAI 新型、テクノロジーオブザイヤー受賞…米国 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ MIRAI 新型、テクノロジーオブザイヤー受賞…米国

トヨタ自動車の米国部門は3月11日、燃料電池車の新型『MIRAI』(ミライ)が、米国のヒスパニックモータープレス財団から、「カーテクノロジーオブザイヤー」を受賞した、と発表した。

GMが次世代電池を開発、全世界で30車種のEVを発売 2025年末までに 画像
エコカー

GMが次世代電池を開発、全世界で30車種のEVを発売 2025年末までに

GMは3月11日、次世代のリチウムメタルバッテリーを、ソリッド・エナジー・システムズと共同開発する契約を締結した、と発表した。

アウディのSUVシリーズに頂点、ついに『Q9』登場へ!ベンテイガより巨大な3列7人乗り 画像
自動車 ニューモデル

アウディのSUVシリーズに頂点、ついに『Q9』登場へ!ベンテイガより巨大な3列7人乗り

かねてから噂のあったアウディの新フラッグシップSUV『Q9』が、ついにその姿をあらわした。市販型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

ヤマハ発動機、遠州鉄道から出向者受け入れ コロナ禍に苦しむ企業の雇用維持を支援 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、遠州鉄道から出向者受け入れ コロナ禍に苦しむ企業の雇用維持を支援

ヤマハ発動機は、遠州鉄道からの出向者の受け入れを3月より開始した。

多面的ショップモビリティ、自治体が活用…メロウと東京・世田谷区が協定 画像
自動車 ビジネス

多面的ショップモビリティ、自治体が活用…メロウと東京・世田谷区が協定

モビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP」を展開するMellow(メロウ)は、東京都世田谷区と連携協定を締結し、3月15日から区立公園や区営住宅等においてキッチンカー等による移動販売出店を開始する。

シトロエン C5、6年ぶり復活か…後継モデルはクロスオーバー風? 画像
自動車 ニューモデル

シトロエン C5、6年ぶり復活か…後継モデルはクロスオーバー風?

シトロエンがかつて発売していた欧州Dセグメント・セダン/ワゴン『C5』。その後継モデルの最新プロトタイプを、カメラが捉えた。C5は、2007年から2015年まで生産された第2世代を最後に販売が終了していたが、6年ぶりに市場に帰ってくることになる。