
テスラ『サイバートラック』が光のショーの主役に、音楽とシンクロして…
テスラ(Tesla)は12月22日、新型電動ピックアップトラック『サイバートラック』を起用したホリデーシーズン向け映像「Cybertruck Light Show」を公開した。

ホンダがタイで乗用EVの生産を開始…有料会員記事ランキング
今週(12月14~20日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。注目は、デンソーの株価。トヨタ自動車グループ内の持ち合い解消に市場は反応薄の模様だったが、この後は上昇に転じている。

VWとアウディ、ポルシェがテスラ方式の充電規格採用へ…2025年から北米で
フォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェは12月19日、北米で販売するEVに2025年から、テスラ方式の北米充電規格「NACS」を採用すると発表した。

テスラのスーパーチャージャー、日本で100か所に
テスラの急速充電器「スーパーチャージャー」が、日本国内で100か所目となる東名川崎にオープンした。

株価急落テスラ、次の一手とは?【CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.183】
・今週押さえるべきトピックスBEST5
・注目の記事
・無料資料DL「CES 2024」現地レポート&報告会プラン発売!
・今週のCASE/MaaSプレイヤー「テスラ」
・12月、1月のオンラインセミナーとnew調査レポート
![[15秒でわかる]テスラ『サイバートラック』…実現不可と言われた電動ピックアップ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1962736.jpg)
[15秒でわかる]テスラ『サイバートラック』…実現不可と言われた電動ピックアップ
テスラは12月1日、『サイバートラック』のファーストデリバリーを実施。2.7秒で100km/hに到達する加速性能や209km/hの最高速度、新技術の採用による高い安定性が強調され、自動車業界に変革をもたらす存在となり得る。

テスラ、200万台をリコール…運転支援機能の誤使用防止が不充分
米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は12月12日付で、電気自動車メーカーのテスラの『モデルS』、『モデルX』、『モデル3』、『モデルY』のリコールを発表した。これらの車の運転支援機能「オートステア」が、誤使用の防止について充分でない可能性があるという。

テスラ『モデル3』、EV税額控除が半減へ…米国で2024年1月から
テスラ(Tesla)は12月13日、小型EVセダンの『モデル3』の米国仕様に適用されている最大7500ドル(約106万円)の「タックス・クレジット」が、2023年内に終了すると発表した。

テスラがヒト型ロボット「Optimus Gen 2」を公開---手足の動作がよりなめらかに
テスラはX(Twitter)でヒト型ロボット「Optimus」の第2世代(Gen 2)となるバージョンを公開しました。紹介動画では、前世代バージョンよりも立居振舞が自然な雰囲気に近づいたように見えます。

テスラが「48Vシステム」採用を他社へ打診、フォードCEOは前向き…有料会員記事ランキング
今週(12月7~13日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。