
【トヨタ i-ROAD グルノーブル実証実験】i-ROADチーフエンジニア「ピンクに注目」
フランス グルノーブルで10月よりスタートする超小型EVシェアリング社会実験ではトヨタ自動車の『i-ROAD』とトヨタ車体の『COMS』がそれぞれ35台、3年間にわたり運用されることになっている。

【トヨタ i-ROAD グルノーブル実証実験】内山田会長「超小型EVシェアリングは新たな成長分野」
フランス グルノーブルで10月よりスタートする超小型EVシェアリング社会実験。その発表会見が9月12日同市でおこなわれた。

【トヨタ i-ROAD グルノーブル実証実験】超小型EVによるカーシェアプロジェクト、初の海外展開
トヨタ自動車と仏グルノーブル市、グルノーブル都市圏共同体(メトロ)、シテ・リブ社、フランス電力公社(EDF)、ソデトレル社は、公共交通機関と連携した新しいカーシェアリングサービス「シテリブ・バイ・ハーモ」を10月1日より開始する。

【トヨタ i-ROAD グルノーブル実証実験】他システム連携で得られる知見とノウハウ
トヨタがフランス・グルノーブルで10月より本格スタートする超小型EVシェアリング実証実験「シテ・リブ by Ha:mo」。『COM』および『i-ROAD』をそれぞれ35台、計70台を運用して、モーダルシフト(輸送手段転換)を支援し、都市内の交通円滑化を目指すものだ。

【トヨタ i-ROAD グルノーブル実証実験】EVに乗るかトラムに乗るか?…EVシェアリング、交通管制情報と連携し最短を案内
トヨタがフランス・グルノーブルで10月より本格スタートする超小型EVシェアリング実証実験「シテ・リブ by Ha:mo」。『COM』および『i-ROAD』をそれぞれ35台、計70台を運用して、モーダルシフト(輸送手段転換)を支援し、都市内の交通円滑化を目指すものだ。

ホンダ、超小型EVによるワンウェイ型カーシェアリング社会実験をさいたま市で開始
ホンダは、さいたま市と共同で、10月1日から11月30日まで、超小型EV『MC-β』によるワンウェイ型カーシェアリングの社会実験を行うと発表した。

日本ユニシスなど4社、共同運行によるEVカーシェアの実証実験を函館で開始
日本ユニシスとユビテック、ジョルダン、日産カーレンタルソリューションは9月8日、電気自動車(EV)/小型EVによるカーシェアローミングサービスを函館市で実施、利用者の募集を開始した。

smaco こどもデザインコンテスト、優秀作品決定…カーシェア車両のデザインに採用
メルセデス・ベンツ日本(MBJ)は9月4日、横浜市の子どもたちに、スマート電気自動車のラッピングデザインを募集した「smacoこどもデザインコンテスト」の優秀作品を決定した。

タイムズのカーシェアで無人入会機、新宿で正式サービス
タイムズ24が展開するカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」は9月1日、その場でカード発行ができる無人入会機を新宿サブナードに設置する。

タイムズ24、国内初のカーシェアリングの乗り捨てサービス開始…関空-伊丹空港
タイムズ24は、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」において、国内初となる空港間での乗り捨てサービスを、関西国際空港および大阪国際空港(旧伊丹空港)で、8月8日より開始すると発表した。