
AIによる目的地検索のためにも欠かせない地図データのオープン化…トムトムの「Overture Maps Foundation」とは
オランダを拠点に地図・位置情報サービスをグローバルで展開するTomTom(トムトム)は5月23日、デジタル地図やリアルタイムマップなどの妻子遠端テクノロジーを紹介するテクノロジーブリーフィングを都内で開催した。

渋滞レベル世界最悪はイスタンブール、東京は17位…404都市インデックス トムトム
TomTomは2月18日、2021年の世界58カ国404都市の交通状況の調査結果をまとめた「トムトム・トラフィック・インデックス」2021年版を発表した。

「TomTom IndiGO」プラットフォームでAmazon Musicが利用可能に…CES 2022
オランダを拠点に地図サービスなどを運営するTomTom(トムトム)は2022年1月4日、米国・ラスベガスで開催されたIT家電ショー「CES2022」にオンラインで出展し、21年11月30日にリリースされた「TomTom IndiGO」上で、「Amazon Music」が利用可能になったと発表した。

日産 キャシュカイ 新型、トムトムの最新地図とコネクトサービス純正採用…プロパイロットをサポート
デジタル地図サービスを手がけるオランダのトムトム(TomTom)は6月29日、新型日産『キャシュカイ』にトムトムの最新地図テクノロジーとコネクトサービスが純正採用された、と発表した。

TomTomのオンラインコミュニティ付きナビアプリ、グーグル「AndroidAuto」に対応…欧州
デジタル地図サービスを手がけるオランダのトムトム(TomTom)は4月7日、欧州市場において、グーグルの「AndroidAuto」で「TomTomAmiGO」が利用可能になった、と発表した。

三菱 エクリプスクロス 改良新型、トムトムの「コネクテッドナビゲーション」を純正採用
デジタル地図サービスを手がけるオランダのトムトム(TomTom)は12月10日、三菱『エクリプスクロス』改良新型に、トムトムの地図やリアルタイム交通サービスを含めた「コネクテッドナビゲーション」が純正採用された、と発表した。

自動運転に適した道路を定義、TomTomが「ロードチェック」を開発
TomTom(トムトム)は、ドライバーが自動運転機能を実行するのに適した安全な場所を判断するのに活用できる製品、『ロードチェック』を発表したと発表した。

地図データ利用で自動的に加減速、燃費を10%以上向上…デルファイとトムトムが共同開発
デルファイ・テクノロジー(Delphi Technologies)は6月18日、位置情報技術を手がけるトムトム(TomTom)の地図データを利用して、燃費を10%以上向上させる技術を共同開発した、と発表した。

スバル アウトバック と レガシィ 新型、TomTomのナビゲーション搭載…米国仕様
TomTom(トムトム)は、SUBARU(スバル)から2020年モデルの米国向け『アウトバック』新型と『レガシィ』新型のナビゲーションサプライヤーに選ばれた、と発表した。

世界の渋滞都市ランキング…1位はインドのムンバイ、東京は? トムトム
オランダの位置情報テクノロジー企業であるトムトム社は、2018年の世界56か国403都市における交通状況を報告する「トムトム・トラフィック・インデックス」を発表した。

ゼンリン、TomTom社とトラフィックサービスの共同開発で合意
ゼンリンとゼンリンデータコムは10月27日、欧米で地図・位置情報サービスを展開する、オランダのTomTom社と、日本における高度でリアルタイムなトラフィックサービスを共同開発することで合意したと発表した。

【パリモーターショー12】TomTom、スマホアプリでのプローブ交通情報に注力
具体的な商品展開がない日本ではあまり馴染みがないTomTom。しかし、PNDの世界シェアではアメリカのGARMINに次ぐ世界第2位の座を獲得し、欧米での知名度はとくに高い。

TomTom、アップルへの地図コンテンツの提供で同意
オランダTomTomは12日(現地時間)、米アップルへの地図コンテンツの提供について同意したことを明らかにした。

【人とくるまのテクノロジー11】OEMからPND、アプリまで全方位ナビソリューション…TomTom
世界のPNDシェアをGARMINと二分するTomTomの日本法人(TomTomジャパン)がベルギーパビリオン内に出展。TomTomといえばオランダの企業だが、ベルギーに本拠を持つ地図会社Tele Atlas(テレアトラス)を2007年に買収。

三洋とトムトム、共同開発ナビで欧州進出へ…マツダ プレマシー に採用
三洋電機コンシューマエレクトロニクスは7日、トムトムと共同開発したカーナビゲーションがマツダの欧州向けミニバン『マツダ5』(日本名=『プレマシー』)への搭載が決定し、2011年年初頭から欧州地区で販売が開始されると発表した。