ヒストリックカー、クラシックカーに関するニュースまとめ一覧(56 ページ目)

関連インデックス
愛車ファイル カーケア オートモビルカウンシル
【オートモビルカウンシル2022】開催決定、電動車紹介ゾーンを新設 画像
自動車 ニューモデル

【オートモビルカウンシル2022】開催決定、電動車紹介ゾーンを新設

オートモビルカウンシル実行委員会は、ヘリテージカーの展示会「オートモビルカウンシル2022」を2022年4月15日から17日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催することを発表。出展申し込み受け付けを開始した。

ベントレー、1930年代の車体色で塗装可能…ヘリテージカラー 画像
自動車 ニューモデル

ベントレー、1930年代の車体色で塗装可能…ヘリテージカラー

◆「マリナー・パーソナル・コミッショニング・ガイド」を通じて15色以上を指定可能に
◆ベントレーで最も長い歴史を持つ色のひとつがダブグレー
◆1950年代のオールドイングリッシュホワイトも選択可能に

幻の『カウンタック』、「LP500」をランボルギーニが復刻生産…完成に約3年 画像
モータースポーツ/エンタメ

幻の『カウンタック』、「LP500」をランボルギーニが復刻生産…完成に約3年

◆イタリアのコモ湖畔のクラシックカーの一大イベントで初公開
◆オリジナルのLP500は1974年の衝突試験で生涯を終える
◆あるコレクターがクラシックカー部門の「ポロストリコ」に復刻生産を打診
◆オリジナルのタイヤはピレリが再現

旧車の枠拡大…「20世紀ミーティング」 新潟県三条市で11月3日開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

旧車の枠拡大…「20世紀ミーティング」 新潟県三条市で11月3日開催

新潟県三条市にあるKYOWAクラシックカー&ライフステーション脇の敷地(旧競馬場跡地)で「20世紀ミーティング2021秋季」が11月3日に開催される。

惜別のホンダF1…ホンダコレクションホールで「F1とともに進化した市販車」展開催中 画像
モータースポーツ/エンタメ

惜別のホンダF1…ホンダコレクションホールで「F1とともに進化した市販車」展開催中

栃木県茂木町のツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールで、「F1とともに進化した市販車」展を開催している。ホンダが2021年シーズン限りでF1から撤退することに伴い、ファンへの感謝と惜別の企画展だ。

歴代のダットサンが集結…昭和平成なつかしオールドカー展示会inアリオ上田 画像
モータースポーツ/エンタメ

歴代のダットサンが集結…昭和平成なつかしオールドカー展示会inアリオ上田

長野県上田市にある複合商業施設アリオ上田で9月26日、「昭和平成なつかしオールドカー展示会」が開催され、歴代のダットサンをはじめとしたヒストリックカー約50台が集まった。

トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル、パレードにはEVも参加 10月24日 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル、パレードにはEVも参加 10月24日

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、「第32回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月24日、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催する。

カーウォッチャーが見た! 大阪のアメリカ車 画像
モータースポーツ/エンタメ

カーウォッチャーが見た! 大阪のアメリカ車

終戦後、街頭にのクルマを撮影する人たちのことを“カーウォッチャー”と呼んだ。その写真は歴史の生き証人として、貴重な資料だ。多くは東京や横浜だが、本書は大阪を中心に撮影されたものが収録されており、その風景とともにその頃のアメリカ車を楽しむことが出来る1冊だ。

大きくて、力強くて、エレガント…テールフィンの時代 画像
モータースポーツ/エンタメ

大きくて、力強くて、エレガント…テールフィンの時代

強烈な個性で一時代を築き、いまなお熱狂的なファンを持つテールフィンのクルマ達。その時代の自動車界について詳細にまとめた珍しい書籍が発行された。

バブルの終わりかけ、日本の自動車にはどんなのがあった? 画像
モータースポーツ/エンタメ

バブルの終わりかけ、日本の自動車にはどんなのがあった?

バブルの余韻を残し、豪華で華やかなクルマが次々登場した1990年代前半から半ばにかけて。そのタイミングでデビューした国産乗用車211台を発売年月日順に紹介した1冊。

    先頭 << 前 < 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 56 of 159