
粗鋼生産量、震災影響などで2年ぶりにマイナス…2011年
日本鉄鋼連盟が発表した2011年の粗鋼生産量は1億0759万5000tと、前年を1.8%下回り、2年振りにマイナスとなった。

粗鋼生産量、高炉減産の影響で4か月連続マイナス…12月
日本鉄鋼連盟が発表した2011年12月の粗鋼生産量は前年同月比8.4%減の839万7000tとなり、4か月連続でマイナスとなった。

日本鉄鋼連盟林田会長、新日鉄と住金の合併を認定した公取に「敬意を表したい」
日本鉄鋼連盟の林田英治会長は12月20日開催した記者会見で、公正取引委員会が新日鉄と住友金属の合併を基本的に認定したことについて「競争実態を理解し、早めに結論を出したことに敬意を表したい」と歓迎する意向を示した。

日本鉄鋼連盟林田会長、COP17「大きな進歩」と評価
日本鉄鋼連盟の林田英治会長は12月20日に開催した記者会見で、COP17について「2015年に主要な排出国が参加する枠組みを作ることは大きな進歩」と述べた。

日本鉄鋼連盟林田会長、金総書記死亡で「影響はしばらくないと思う」
日本鉄鋼連盟の林田英治会長は、12月20日開催した記者会見で北朝鮮の金正日総書記が死亡した影響について「経済的な影響はしばらくないと思う」と影響は限定的との見方を示した。

2012年度粗鋼生産、前年下回る見通し---林田会長「円高で競争力失いつつある」
日本鉄鋼連盟は、2012年度の鉄鋼需要見通しをまとめた。それによると粗鋼生産量は1億トン台を維持するものの、2011年度を下回る見通し。

粗鋼生産量、タイ洪水の影響で3か月連続マイナス…11月
日本鉄鋼連盟が19日発表した11月の粗鋼生産量は、前年同月比3.2%減の869万5000tで3カ月連続マイナスとなった。タイの洪水の影響で、自動車生産や電気部品の生産がストップし、輸出が落ち込んだためと見られる。

粗鋼生産量2か月連続マイナス---タイの自動車生産など影響
日本鉄鋼連盟が発表した10月の粗鋼生産量は前年同月比0.3%減の948万tと2カ月連続でマイナスとなった。

日本鉄鋼連盟林田会長、政府のTPP参加表明「決断に深く敬意」
日本鉄鋼連盟は、日本政府が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の参加を表明したことに対して「総理のご決断に対し深く敬意を表します」との林田英治会長コメントを発表した。

普通鋼鋼材、生産6か月連続マイナス…8月
日本鉄鋼連盟が30日発表した普通鋼鋼材需給速報によると、8月の普通鋼鋼材の生産は、前年同月比1.1%減の609万9000tと6か月連続でマイナスとなった。