【GARMIN eTrex30J インプレ前編】みちびき&GLONASS対応、3軸測位で精度を強化したハンディGPS
GPSのトップメーカーであるGARMINが自信を持って送り出したハンディGPS、それが「eTrex」シリーズだ。知る人ぞ知るベストセラーeTrexをより使いやすく、より多機能に進化し、そして自慢の測位精度をさらに向上させたこともトピックだ。
いつもNAVI、ドライブレコーダーアプリとの連携機能を追加
ゼンリンデータコムは、Android版「いつもNAVI」に、データ・テックが提供するドライブレコーダーアプリ「Safety Rec」との連携機能を追加した。
マップルナビ、ユピテル製カーナビへ提供…約8万件の観光情報を収録
キャンバスマップルは24日、同社のカーナビゲーション用ソフトウエア『マップルナビ』を、ユピテルが6月より順次発売するポータブルカーナビゲーション「イエラYPB707si」へ提供すると発表した。
ウェザーニューズ、カロッツェリア アプリユニット にGPS連動の「10分天気予報」を提供開始
ウェザーニューズは、パイオニアのカロッツェリアスマートフォンリンク「アプリユニット」に、GPS機能を連動させた気象情報サービス「ウェザーニュース for NAVI」の提供を開始する。
デンソーからスマートフォン向けアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO」が登場
デンソーは24日、ドライバー向けスマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」をリリースした。smart G-BOOK ARPEGGiOは、施設検索や音楽再生、インターネットラジオ、燃費管理、スポーツニュースなどの機能をクルマの運転中にも安全に利用できるサービス。
ホンダ、インターナビのスマホアプリにナビゲーション機能を追加
ホンダは、会員サービス「インターナビ・リンク」のスマートフォン用アプリケーション「ドライブロケーター」に、ナビゲーション機能を追加。新たに「インターナビ ポケット」として、24日よりサービスの提供を開始した。
パナソニック・オートモーティブシステムズ、ホームで培ってきた省・蓄・創エネ技術をEVに応用
パナソニックは23日、「2012年度事業方針」でのオートモーティブシステムズ社の2012年度計画を発表した。
【人とクルマのテクノロジー12】ホンダ、iPhoneと組み合わせるDOPナビを参考出品
ホンダは「人とクルマのテクノロジー展2012」に、iPhoneと組み合わせて使うディーラーオプションナビの『ディスプレイコンポ』を参考出品している。インターナビの機能をiPhoneアプリ化し、これをコンポ側に転送。コンポの画面でナビとして使うというものだ。
ナビにもパーソナライズの波…クラリオン「NX502」に採用の「マップルナビ4」
この春登場したクラリオンの新型ナビ『NX502』は、その型番からも分かるように、2DINナビながら5万円を切る戦略的な価格と、充実したナビ・オーディオ機能により反響を呼んだ従来機『NX501』の進化版だ。
パナソニック、ゴリラシリーズ発売…新東名に対応
パナソニックのオートモーティブシステムズは、SSDポータブルカーナビゲーション「ゴリラ」シリーズの新製品3機種『CN-SP507VL』『CN-SL320L』『CN-SL320D』を6月14日に発売する。
