
【マツダ CX-5 発表】BOSEは専用ナビとの組み合わせ
マツダの新世代SUVとして16日より発売された『CX-5』。安全装備にも注目が集まるが、SUVらしい迫力あふれるオーディオシステムを期待するなら上級グレードに標準、あるはオプションで用意された「Boseサウンドシステム」を狙いたい。

トヨタ、smart G-BOOKをタイに導入---日本国外初めて
トヨタ自動車は16日、スマートホン向けテレマティクスサービス「smart G-BOOK」をタイに導入した。日本以外の国でsmart G-BOOKが導入されるのは初めて。トヨタ・モーター・タイランド設立50周年記念式典で発表された。

STマイクロ、業界標準規格に準拠した車載用3軸ジャイロセンサを開発
STマイクロエレクトロニクスは、車載用ICの業界標準規格AEC-Q100に準拠した市場初の3軸ジャイロ・センサ(デジタル出力)「A3G4250D」を発表した。

「G-BOOK 全力案内ナビ」、「LEXUS smartG-Link」「eConnect for PHV」と連携開始
野村総合研究所(NRI) は、トヨタ自動車向けに提供しているナビゲーションアプリ「G-BOOK 全力案内ナビ」と、トヨタ自動車が提供するスマホ向けアプリ「LEXUS smartG-Link」および「eConnect for PHV」との連携を開始した。
![車種専用設計の大画面HDDカーナビ…パナソニック ストラーダ Lシリーズ[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/410417.jpg)
車種専用設計の大画面HDDカーナビ…パナソニック ストラーダ Lシリーズ[写真蔵]
2月9日、パナソニックオートモーティブシステムズは、HDDカーナビステーション『ストラーダ』の新製品「Lシリーズ」2機種を発表した。

パナソニック、セレナ と ステップワゴン 専用にHDDカーナビを発売
パナソニックオートモーティブシステムズは、HDDカーナビステーション『ストラーダ』の新製品「Lシリーズ」2機種を3月7日より順次発売する。

【MapFan for iPhone Ver.1.5 インプレ前編】電子地図、そしてカーナビとしての実力をチェック
インクリメントPの「MapFan for iPhone」が発売後1年が過ぎ、『Ver.1.5』となり大幅な機能アップが図られた。地図データをあらかじめダウンロードしてオフラインで使うスタイルは従来と同じで、通信に頼らず利用できるメリットはそのまま。その実力をチェックした。

カーナビ出荷台数7.4%減、震災が影響…2011年
電子情報技術産業協会が発表した2011年のカーAVC関連の出荷実績によるとカーナビゲーションシステムの出荷台数は前年比7.4%減の487万4000台となり、前年を下回った。

カー用品国内市場、2011年は0.6%減の1兆1620億円…矢野経済研究所
矢野経済研究所は、市販カー用品の国内市場について調査を実施した。調査によると、2010年は新車販売台数、自動車保有台数がともに増加に転じるなどマクロ環境が回復に向かったものの、消費に対するユーザーマインドの厳しさは緩まず。
![[バイクナビ]用途が広がるポータブルナビ、ソニーnav-u NV-U37 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/404249.jpg)
[バイクナビ]用途が広がるポータブルナビ、ソニーnav-u NV-U37
ソニーは23日、同社製PND「nav-u(ナブユー)」シリーズの3.5型液晶搭載『NV-U37』(2011年6月発売)がサインハウス製「バイクマウントシステム」に対応すると発表した。