
【G-BOOK全力案内 インプレ 前編】圧倒的なコストパフォーマンスとオペレーターが超便利なカーナビアプリ
常識破りとも言える無料のオペレーターサービスを実現した『G-BOOK全力案内ナビ』。12月5日よりスタートした350円/半年というキャンペーン価格の実施を機に、この超ハイコストパフォーマンスナビアプリの実力を再検証してみたい。

【アイシンAW NAVIelite インプレ前編】カーナビメーカーが本気で作ったiPhoneアプリ、最新バージョンの実力
カーナビ専用機の機能と使い心地をiPhoneアプリで再現した『NAVIelite(ナビエリート)』。高価であっても高い人気を誇る実力派のアプリだ。個性派ゆえのウィークポイントもあったが、度重なるバージョンアップで解消された。
![ナビゲーションを軸にしたドライバーのベストパートナー…アイシンAWのNBSS[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/395878.jpg)
ナビゲーションを軸にしたドライバーのベストパートナー…アイシンAWのNBSS[動画]
アイシン・エィ・ダブリュ(アイシンAW)は東京モーターショー2011で、「NBSS(Navi Based System & Service)」と呼ぶ事業コンセプトを発表、ブースではさまざまなデモンストレーションを披露した。

【クリスマス】GMの車載テレマ、オンスター…サンタ追跡が可能に
24日から25日にかけて、子ども達にプレゼントを届けに来るサンタクロース。そのサンタクロースの現在位置を知らせる恒例のサービス、「NORAD TRACKS SANTA」にGMの車載テレマティクス、オンスター(OnSter)が参画する。

【パナソニック ストラーダ H500WD】デザインと直感的操作を両立させる技術……インタビュー
パナソニックからこの秋登場した、高機能HDDナビゲーション「Hシリーズ」は、フリック&ドラッグなどのスマートフォンやタブレットの操作感をカーナビで実現させた新感覚UIが特徴だ。

【MapFan for iPhone Ver.1.5 写真蔵】ローカル電子地図としても使えるiPadナビゲーション
インクリメントPは、『MapFan for iPhone』はiOS向けローカル地図アプリケーション。11月の末にリリースしたVer.1.5では、iPadおよびiPad2に対応した。

【パナソニック ストラーダ S300WD 写真蔵】ワイドパネル対応のスマホ連携スタンダードナビ
パナソニックが2011年秋モデルとして投入した「Sシリーズ」は、『S300WD』と『S300D』の2機種展開。S300WDについては、トヨタやダイハツ、日産などの幅200mmのワイドコンソールを持つ車種に装着が可能だ。

【パナソニック ストラーダ H500WD 写真蔵】スマートフォンライクな操作感を実現したハイグレードAVN
パナソニックが今シーズン投入したカーナビゲーションの新モデル「Hシリーズ」。従来の「ミドルクラス」と呼ばれていた15〜20万円の高機能ナビゲーションの後継シリーズで、大幅に刷新されたユーザーインターフェースが最大のトピックだ。

【パナソニック ストラーダ H500WD インプレ後編】基本性能もハイレベルな才色兼備のHDDナビ
フラットパネルとフリック&ドラッグ操作に対応した新感覚のHDDナビ、それがパナソニック「ストラーダ」Hシリーズだ。今回200mmのワイドパネルを持つ『H500WD』について、実際に路上に連れ出してその使い勝手をチェックした。

【GARMIN nuvi 2582V インプレ後編】BluetoothにecoRoute、PC連携で広がる利便性と楽しさ
その使いやすさとコストパフォーマンスの高さで世界中で人気のGARMIN。日本でもすでに一定の人気を得ているが、その人気をさらに押し上げるべく、なんと6機種ものPNDを一気に発売した。その中でも中核モデルといえる『nuvi2582V』を紹介しよう。