
「スマホの次に来る大波」…ウェアラブルデバイス、国内500万台普及に向けた鍵と課題
5月27日、東京国際フォーラムにて野村総合研究所(NRI)主催の「ITロードマップセミナー SPRING 2014」が開催された。自動車業界との関連を踏まえながら、講演の内容についてレポートしたい。

【インタビュー】「マツダコネクト」は日々進化、10年後を見据えナビ開発を…NNG代表
新型マツダ『アクセラ』に搭載され話題を呼んでいるテレマティクスシステム「マツダコネクト」。その中核となるナビゲーションを開発しているのがハンガリーに本社を置く「NNG」だ。

【人とくるまのテクノロジー14】アイシンAWのスマホナビ「NAVIelite」、シェア機能強化で差別化狙う
アイシンAWは、トヨタ『ヴォクシー』『ノア』向けのライン装着(MOP)ナビゲーションとスマートフォンナビアプリ『NAVIelite』を出展した。

【スマートフォン&モバイルEXPO14】ゼンリンデータコム、高解像度スマホ最適化の「いつもNAVI ドライブ」を訴求
スマートフォン&モバイルEXPO14において、ゼンリンデータコムは4月22日に発表したナビゲーションアプリ「いつもNAVI ドライブ」を大々的に訴求した。

岡崎市とアイシンAWが観光事業で提携…ナビ連携アプリにオカザえもん登場
岡崎市は、3月にリリースした公式観光アプリ「岡崎ぐるりのさぽーたー!(通称:岡さぽ!)」の情報をアイシン・エィ・ダブリュおよび岡崎市観光協会に提供するなどを盛り込んだ「観光情報の共有に関する協定書」を締結したと発表した。

【人とくるまのテクノロジー14】同じ音声入力でも「先を見据える」クラリオン
クラリオンは、日立グループの展示コーナーの一角で5月に発表したばかりの新型ナビ「NX714」を披露した。本機の最大の特長は、自然対話型音声認識「インテリジェントボイス」。

クラリオン、自然対話型音声認識対応のAVナビ新機種を発売
クラリオンは、自然対話型音声認識対応モデルなど、AVナビの新製品5モデルを6月初旬から順次発売する。

パナソニック 新型 ゴリラ シリーズ、2つの“ポータブル初”機能搭載で競争力訴求
パナソニックは、ポータブル型ナビとしては初めてトリプル衛星受信とOBD2に対応したSSDポータブル型ナビ『Gorilla EYE』など4機種(7型3機種/5型1機種)を6月12日より順次発売すると発表した。

【津々見友彦の6輪生活】お手軽ナビの活用法、頼り過ぎずに安心感を得る
本格的なナビには予算が…という時やちょっと参考程度に…、という場合。皆さんご存知の“Google Map”が便利だ。

「スマート自転車」がプローブ情報センサーになる未来
カナダ、トロントのヴァンホウクスが開発したスマート自転車”ヴァロー”がクラウドファウンディングのキックスターターに出品され、製品化するための資金調達を行っている。