
経産省、パイオニアのAR HUDユニットを「Innovative Technologies」として採択
パイオニアは、同社が開発した「AR HUD(ヘッドアップディスプレイ)ユニット」が、優れた技術として、経済産業省より「Innovative Technologies」に採択されたことを発表した。

RWC、Android4.0搭載のタブレットナビを発売
RWCは、Android4.0搭載のタブレットナビ「RM-XRAD700TV」「RM-XRAD700WP」を9月25日より発売する。

ドコモUSA、スマホ向けカーナビサービスを開始…ロードサービスも付帯
NTTドコモの米国現地法人NTTドコモUSAは、9月13日(米国東部時間)から、Androidスマートフォンで利用できるカーナビアプリ「DOCOMO USA Navigator」の提供を開始する。

Android向けカーナビタイム、ドライブコメント機能を追加
ナビタイムジャパンは、9月4日より、Android端末向け「カーナビタイムfor Smartphone」に、「ドライブコメント」機能を追加した。

パナソニック、SSDポータブルナビ ゴリラ 発売…7V型ワイド液晶搭載
パナソニック オートモーティブシステムズは、SSDポータブルカーナビゲーション「ゴリラ」シリーズの新製品6機種を9月14日より発売する。

ナビタイム、MRワゴン専用のiPhoneナビアプリ発表…ディスプレイオーディオ連携
ナビタイムジャパンは、スズキ『MRワゴン』のタッチパネルオーディオ専用iPhoneアプリ「MRワゴン ドライブサポーター」の提供を開始した。

【三菱 新型ミラージュ 発表】車両に見合った価格競争力を持つディーラーオプションナビ
三菱自動車の新型『ミラージュ』のプレス向けの試乗会で、試乗車の1台に搭載されていたカーナビは、クラリオン製の7型AV一体型メモリーナビ(「MZ608916」)。ディーラーオプションで装着でき、価格は11万8650円となっている。

【NAVITIME ドライブサポーター インプレ後編】多様な機能とインターフェースでカーナビの既成概念を突き崩す
ルート検索ができたらガイドに従って走行する。ガイド機能そのものはごく一般的で、音声案内や交通案内版の表示、インターチェンジやジャンクションのイラスト表示がある。

JVCケンウッド、2製品がEISAアワード年間最優秀賞を受賞
JVCケンウッドは、欧州のエレクトロニクス分野で最も権威ある製品賞のひとつである、EISAアワードの2012〜2013年度表彰において、2製品で各部門の年間最優秀賞を受賞したと発表した。

【NAVITIME ドライブサポーター インタビュー】2012年は「次の10年をつくる年」
これまでのVICSに加え、NAVITIMEで独自に収集してきたプローブデータを活用したナビゲーションは、どう進化したのか。企画部部長の萩野良尚氏に聞いた。