
6月のカーAVC出荷実績、カーナビ不振で2か月連続のマイナス…JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は、6月の民生用電子機器国内出荷実績を発表。カーAVC機器は前年同月比4.9%減の484億円で、2か月連続のマイナスとなった。

オカザえもんが観光地を推薦…“ゆるキャラ”コラボで繋がる便利と楽しさ、アイシンAW「smart nAVVi Link」
アイシンAWがスマートフォン向けに提供するアプリ「smart nAVVi Link(スマートナビリンク)」。これは、Bluetoothによりスマートフォンとナビを連携し、カーナビゲーションシステムの使い勝手を向上させる便利アプリだ。

ユピテル、ドライブレコーダー一体型のポータブルナビを発売
ユピテルは、ドライブレコーダー搭載の7型ポータブルナビ「YPB750DR」を7月より発売する。価格はオープン。

トヨタ、新テレマティクスサービス T-Connect 対応ナビを発売
トヨタ自動車は、ディーラーオプションとして販売しているナビゲーションに、新テレマティクスサービス「T-Connect」対応モデルなどを投入し、全国のトヨタ車両販売店、トヨタ部品共販店を通じて8月1日に発売する。
![【ストラーダ R500WD1】モーションコントロール&AV機能向上の両輪で差別化[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/713279.jpg)
【ストラーダ R500WD1】モーションコントロール&AV機能向上の両輪で差別化[写真蔵]
パナソニックのAV一体ナビゲーション「ストラーダ」、その上位ラインである「Rシリーズ」の注目は、使い勝手を向上した「モーションコントロール」の採用と、独自のAV機能群で他社製ナビと差別化を図っている。

【ストラーダ R500WD1】“匠”のこだわりを反映、映像と音声の品質追求を貫いた旗艦モデル
パナソニックのAV一体型ビルトインナビゲーション「ストラーダ」の上位モデルが『Rシリーズ』だ。今回取材したのは、200mmワイドモデルの「CN-R500WD1」。標準よりも20mmワイドな幅を活かし、本体向かって右側にはハードキーが設置されている。

【イクリプス AVN-ZX03i インプレ後編】多様なニーズに応える会話検索はカーライフを豊かにしてくれる…藤島知子
さて、目的地が手軽に検索&設定できることが明らかになったイクリプス Zシリーズの会話検索機能“CarafL(カラフル)”だが、このシステムを利用して、私たちのカーライフはどう変わるだろうか?今回はお台場から横浜みなとみらい地区へのドライブで検証してみることにした。

ご当地キャラと旅をする…ユピテルから“ゆるナビ”登場
ユピテルは24日、全国の人気ご当地キャラとコラボレーションし、ご当地キャラがドライブをナビゲートするポータブルナビ「Yuru Teru」の予約を開始した。価格は28,080円。

クラリオン、AVナビのエントリー機 NX514 を発売…自然対話型音声認識に対応
クラリオンは、自然対話型音声認識に対応するAVカーナビゲーションのエントリーモデル「NX514」を7月初旬より発売すると発表した。

【トヨタ T-Connect 発表】友山常務、対応ナビは「お求めやすい価格に」
トヨタ自動車は6月18日に東京都江東区の東京ビッグサイト内で、「G-BOOK」を刷新したカーテレマティクスサービス「T-Connect」のメディア向け説明会を開き、ロボットオペレーターによる「エージェント音声対話サービス」など先進機能を実演した。