
九州高速道路、国道へのスマートインターチェンジ、5ヶ所追加設置へ
国交省九州地方整備局では、地方公共団体から国土交通大臣に申請のあった、九州地方整備局管内のスマートインターチェンジ追加設置5箇所につき、6月11日付けで国土交通大臣より連結許可が下った。

トンネル内附属物、8.8%に不具合…9割が補修済み、国土交通省が点検結果
国土交通省は6月11日、中央道笹子トンネルの天井版落下事故を受けて実施した、トンネル内附属物の一斉点検結果をまとめ、発表した。

国土交通省、スマートインター35か所などの設置許可
国土交通省は6月11日、高速道路のスマートインターチェンジ35か所、追加インターチェンジ9か所の設置を許可した。今後事業着手するが、用地買収から始めるため、完成までにスマートインターでも最短で2年程度、平均で4~5年程度かかる見込みだ。

国土交通省、コンテナターミナルでの渋滞解消へ…「予約制」導入に向け実証実験
国土交通省は、コンテナターミナル周辺の渋滞解消対策として、ITを活用した効率的なコンテナ搬出入の実現を目指し、横浜港で「コンテナ搬出入予約制」の導入に向けたプレ実証実験を行う。

不正改造5台に整備命令、関東運輸局 奥多摩と神奈川で
国土交通省関東運輸局は6月10日、「不正改造を排除する運動」強化月間の一環として、9日(日)に2か所で特別街頭監査を実施し、不正改造車5台に整備命令を発令したと発表した。

「平泉」ナンバー導入へ、岩手県に要望書提出
「平泉ナンバーを実現させる会」は、2月に国土交通省から発表されたご当地ナンバー(第2弾)導入要綱に基づき、6月6日に「平泉」ナンバー導入に関する要望書を岩手県に提出したと発表した。

ボンバルディア機のエンジン一斉点検を指示…国土交通省、ジェイエアなどに
国土交通省航空局は6月6日、ジェイエアとアイベックスエアラインズに対し、ボンバルディア式CL-600-2B19型機のエンジン一斉点検を行うよう指示した。

高速道路の有料期間10~15年延長、国土交通省が審議会に答申案提示
国土交通省は6月7日、高速道路の更新費用を捻出するため、現在2050年までとなっている高速道路の有料期間を10~15年程度延長することなどを盛り込んだ中間答申案をまとめ、社会資本整備審議会の国土幹線道路部会に提示した。

四国運輸局、「津波救命艇ガイドライン」を策定
四国運輸局は、「津波救命艇」の試作艇を完成し、一般公開したが、津波救命艇の円滑な普及を図るため、津波救命艇の製造にあたって指針となる技術基準を内容とする「津波救命艇ガイドライン」をまとめた。

フィリピン自動車基準認証プロジェクトを開始 国土交通省
国土交通省は6月5日、日ASEAN統合基金(JAIF)を活用したフィリピン自動車基準認証プロジェクトを開始すると発表した。