国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(376 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
国交通省、ジェットスタージャパンとエアアジア・ジャパンのLCC2社を厳重注意 画像
航空

国交通省、ジェットスタージャパンとエアアジア・ジャパンのLCC2社を厳重注意

国土交通省は、ジェットスター・ジャパンとエアアジア・ジャパンが耐空性改善通報で求められている水平尾翼上部駆動装置の取付部の定期検査を一部で行っていなかったことが判明したとして、LCC(格安航空会社)の2社に対して厳重注意を行ったと発表した。

国交省コンテナ運搬船安全対策検討委員会、船体が破断した「MOLコンフォート」構造規則に適合を確認 画像
船舶

国交省コンテナ運搬船安全対策検討委員会、船体が破断した「MOLコンフォート」構造規則に適合を確認

国土交通省のコンテナ運搬船安全対策検討委員会は、破断して沈没した商船三井のコンテナ船が建造時に構造規則に適合しており、その後も必要な船級協会の検査を受けていたことを確認した。

直前数日間の日照時間が少ないと鉄道自殺の危険性高まる…京都大研究グループ 画像
鉄道

直前数日間の日照時間が少ないと鉄道自殺の危険性高まる…京都大研究グループ

 京都大学の研究グループは、直前数日間の日照時間の少なさが鉄道自殺に関係することを明らかにした。9月13日には、精神科の国際専門誌「Journal of Affective Disorders」に研究成果が掲載された。

2020年代初頭に高速道路での自動運転システムを実現へ…国交省検討会 画像
自動車 社会

2020年代初頭に高速道路での自動運転システムを実現へ…国交省検討会

国土交通省の「オートパイロットシステムに関する検討会」は、高速道路上の自動運転を実現するための中間とりまとめとして「オートパイロットシステムの実現に向けて」を公表した。

国際民間航空機関総会、2020年から市場メカニズムを活用したCO2削減対策を導入 画像
航空

国際民間航空機関総会、2020年から市場メカニズムを活用したCO2削減対策を導入

世界各国の航空当局者が参加し、第38回国際民間航空機関(ICAO)総会がカナダ・モントリオールで開催され、日本からは桝野国土交通審議官を首席代表とし、国交省、外務省、航空会社の職員が参加した。

国交省、革新的な省エネ型海上輸送システム実証の補助制度二次公募を開始 画像
船舶

国交省、革新的な省エネ型海上輸送システム実証の補助制度二次公募を開始

国土交通省と経済産業省資源エネルギー庁は、革新的な省エネ型海上輸送システムを実証する事業者に補助金を支給する制度の二次公募を開始した。

国交省、自家用有償旅客運送の事務・権限を地方に移管、検討会設置 画像
自動車 社会

国交省、自家用有償旅客運送の事務・権限を地方に移管、検討会設置

国土交通省は、自家用有償旅客運送の事務・権限を地方公共団体へ移管する。移管に向け具体的なルール作りなどのため、検討会を設置する。

航空輸送統計、国内定期便の輸送人員6.8%増…国際線が6.0%増 画像
航空

航空輸送統計、国内定期便の輸送人員6.8%増…国際線が6.0%増

国土交通省が発表した7月の航空輸送統計速報によると、国内定期航空の旅客輸送人員は前年同月比6.8%増の776万2000人と順調だった。

国交相、東北・仙石接続線の工事施行を認可…2015年度中の開業目指す 画像
鉄道

国交相、東北・仙石接続線の工事施行を認可…2015年度中の開業目指す

国土交通大臣はこのほど、JR東日本が申請していた「東北線及び仙石線の接続線」(東北・仙石接続線)の工事施行を認可した。2015年度中の開業を予定している。

国交省、「バリアフリー新法」2012年の進捗状況を公表 画像
自動車 社会

国交省、「バリアフリー新法」2012年の進捗状況を公表

国交省では、2006年12月に施行された「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー新法)に基づき、バス、タクシー等の車両や施設のバリアフリー化を促進しているが、その進捗状況について、2012年度の実績を公表した。