
東京電力、農林業者に対する仮払補償金の支払いを開始
東京電力は、福島第一原子力発電所の事故に伴う農林業者の営業損害についての仮払補償金の支払いについて関係団体との調整が完了したことから、避難対象区域の農林業者に仮払補償金の支払いを開始すると発表した。

保安院の分離「早い段階から思っていた」…海江田経産相
経産省の原子力安全・保安院に代わって、環境省の外局に原子力安全庁が新たに設置される案が進んでいる。12日午後の「原子力安全規制組織の見直しについての関係閣僚会合」で最終調整が行われ、15日にも閣議決定される予定だ。
![[IEEEセミナー]Quince 福島原発活動記録---水位計設置失敗は東電のミス 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/355756.jpg)
[IEEEセミナー]Quince 福島原発活動記録---水位計設置失敗は東電のミス
「IEEE」の記者セミナー「日本のロボット利用に関する現状と課題 〜福島第一原発における災害用ロボット活用事例から読み解く〜」が8月4日、東北大学東京分室内会議室において開催された。

東京電力、震災発生当初の画像を公開
東京電力は10日、東日本大震災発生当初の福島第一原発の様子を含む複数の画像を公開した。

浮島太陽光発電所が営業運転を開始…東京電力と川崎市
川崎市、東京電力が神奈川県川崎市浮島に建設した「浮島太陽光発電所」が運転を開始したと発表した。今後18年間に渡って東京電力が運営する。「扇島太陽光発電所」も当初計画通り今年12月に運転を開始する予定。

東京電力、東北電力へ170万kWを融通
東北電力は10日の電力需要を1290万kWと想定、東京電力からの電力融通について、当初予定に140万kWを追加し、合計170万kWの電力融通を緊急措置として受けると発表した。

福島第一原発、建物内で放射線量5000mSv/h以上 過去最高
東京電力福島第一原発1号機の原子炉建屋内で2日、5000mSv/h以上の高い放射線量を示す場所がみつかった。建物内の放射線量としては、過去最高となる。

東電、豪LNG開発プロジェクトからLNG調達で合意
東京電力は、豪州ウィートストーンLNGプロジェクトからのLNG購入について、売主であるシェブロングループの2社、アパッチ・ジュリマー、クフペック・オーストラリア・ジュリマーの4社と売買契約を締結した。

東京電力、今夏の電力需給見通しを公表
東京電力は、7月23日以降の電力の需給見通しを発表した。

家電メーカーなど10社、スマート家電普及で共同検討体制
KDDIや家電大手など10社は12日、HEMS(Home Energy Management System)とスマート家電普及の環境整備に関する共同検討体制「HEMSアライアンス」を立ち上げたと発表した。