
【スバル ステラ 発表】燃費のためなら何でもやった
スバルの新型軽自動車『ステラ』のパワートレインは、構成こそ直列4気筒+CVT(無段変速機)と、ベースとなった『R2』と同じだが、中身は大幅なモディファイを受けている。

【スバル ステラ 発表】大きなキャビンのハイトワゴン…写真蔵
日本で売れるクルマの3台に1台が軽自動車で、その中でも一番の売れ筋の“ハイトワゴン”をスバルは持たなかった。スバルは14日、強い存在感を示すため、『ステラ』(=星)という取って置きの名前をつけた、軽の新型ハイトワゴンを発表した。

【スバル ステラ 発表】好発進!! 1週間で月販目標オーバー
富士重工業は、今月14日に発売した新型軽自動車『ステラ』の受注台数が発売から1週間で、月販目標の5000台を超えたと発表した。

【スバル ステラ 発表】やはり最後発が一番いい?
新型軽自動車の『ステラ』はスバル初のトールワゴンということもあり、他メーカーのライバル車を徹底的に研究して開発が進められたようだ。

【スバル ステラ 発表】R2と同じ部分と違う部分
新型軽自動車のスバル『ステラ』のベースは03年12月に発売が開始された『R2』。よって車体の基礎となるフロアパネルやサスペンション形式などはR2と同じものが採用されている。

【スバル ステラ 発表】新開発CVTを搭載
「ステラの車体の基本となるプラットフォームやエンジンなどは『R2』との共用部分が多いですが、CVTは新開発したものを、いち早く採用しています。このCVTは主に、燃費性能を向上することが目的です。新しいCVTを採用した結果、ステラはトールワゴン系ではトップレベルの燃費性能を実現することができました」

【スバル ステラ 発表】多彩なシートアレンジが魅力
スバルから発売された新型軽自動車の『ステラ』の魅力は多彩なシートアレンジだ。フロントシートは横方向に広々としたベンチシートを採用。リヤシートも分割スライドや分割リクライニング機能を持ち、乗員の数や積荷によって様々なシートアレンジが可能となっている。

【スバル ステラ 発表】写真蔵…マーケットに直球ストライク
14日、富士重工業は新型軽乗用車のスバル『ステラ』を発表。竹中社長は発表会にて「マーケットのど真ん中を突く直球ストライクを狙った。」と語り、ハイトワゴンのセグメントに「ステラで一矢を報いたい」とコメントした。

【スバル ステラ 発表】ターゲットは幼児を育てるお母さん
スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの宮脇基寿さんは「ステラのメインターゲットは、就学前の小さなお子さんを育てている20代から40代までの女性をイメージしています」とコメント。

【スバル ステラ 発表】写真蔵…楽しい関係空間
14日、富士重工業は、新型軽乗用車スバル『ステラ』を発売した。「たのしい関係空間」を開発テーマとし、広い室内や、使い勝手を重視するユーザーのために開発した軽乗用車。