自動運転トラックの走行テスト、米グーグル・ウェイモが実施へ
グーグルの自動運転技術開発部門のウェイモ(Waymo)は2月16日、自動運転トラックの走行テストを米国で行うと発表した。
【ボルボ XC60 新型試乗】クルマにスマホがくっついちゃった…中村孝仁
◆現時点では英語認識のみ、最大5台のスマホを登録
◆使い方をマスターすれば強力な武器となる
◆「運転準備を完了しましたか?」せかされ感がない優しさ
ボルボカーズ、「Google アシスタント」対応デバイスと直接連携するサービス開始へ…自動車メーカー初
ボルボカーズ(Volvo Car)は1月5日、「Googleアシスタント」対応デバイスと直接連携するサービスを、自動車メーカーとして初めて開始すると発表した。
ボルボカーズ、グーグルAndroidベースの車載アプリでYouTubeを再生可能に…CES 2022
ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES 2022において、Google(グーグル)の「Android(アンドロイド)」ベースの車載インフォテインメントシステムの組み込みアプリで、「YouTube」の再生を可能にすると発表した。
ボルボカーズ、グーグルのインフォテインメントを高速化へ…クアルコムと提携
ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月4日、クアルコム(Qualcomm)と提携して、次世代インフォテインメントシステムの性能を引き上げると発表した。
グーグルのウェイモ、最新自動運転車のフルラインナップ発表へ…CES 2022
グーグルの自動運転車開発部門のウェイモ(Waymo)は12月23日、米国ラスベガスで2022年1月5日に開幕するCES 2022への直接参加を見合わせると発表した。新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大に配慮し、オンラインでCES 2022に参加する。
BMWデジタルキー、グーグル「Android」スマホでも利用可能に…日本も対応
BMWグループ(BMW Group)は12月1日、「BMWデジタルキー」がグーグルの「Android」オペレーティングシステム(OS)ベースのスマートフォンでも利用可能になった、と発表した。
ボルボがめざす新しいカーライフを体験…XC60のインフォテイメントOSにGoogle採用
日本でも人気の高いボルボのプレミアムSUV『XC60』が9月1日、マイナーチェンジされた。その目玉が「Googleによる新インフォテイメントシステム」の採用だ。今までのシステムとはどう違うのか。そのインプレッションをお届けする。
グーグル、アップル、ソニー…相次ぐ自動車業界への異業種参入の理由と展望
グーグルやアップルなど情報通信業、あるいはソニーやダイソンなど電機メーカーなどが、電気自動車や自動運転車への関心を高めてきた。それらは、必ずしも自社開発や販売ではなく、機能面での支援などのケースもあるが、他業種からの参入はなぜ起こるのだろうか?
ホンダ、Googleの車載向けコネクテッドサービスを搭載…2022年後半から順次グローバル展開
ホンダは9月24日、Googleと車載向けコネクテッドサービスで協力し、北米で2022年後半に発売する新型車より搭載を開始し、順次グローバルに展開していくと発表した。
