グーグル「ウェイモ」、第6世代の自動運転システム発表…解像度や計算能力を向上
グーグルの自動運転技術開発部門のウェイモは8月19日、第6世代の自動運転システム「ウェイモドライバー」を発表した。
グーグルの自動運転車「ウェイモ」、運行エリアを拡大…米サンフランシスコとロサンゼルスで
グーグルの自動運転技術部門のウェイモ(Waymo)は8月6日、米国サンフランシスコとロサンゼルスでの自動運転車の運行エリアを拡大した、と発表した。
グーグル「ウェイモ」の自動運転車、24時間運行開始…米サンフランシスコ全域で
グーグルの自動運転車部門のウェイモは6月25日、米国サンフランシスコ全域で自動運転車の24時間運行を開始した、と発表した。これにより、ウェイモのアプリをダウンロードするだけで、雨の日も晴れの日も、完全自動運転車を利用できるようになる。
グーグル、「Android Auto」と「Automotive OS」をアップデート…米国発表
グーグルは5月15日、「Android Auto」やGoogle内蔵の「Android Automotive OS」のアップデートを米国で発表した。
ヴァレオがGoogle Cloudとの提携を強化、新たな生成AIツール開発へ
ヴァレオは、新たな生成AIツールとソリューションの開発を目的に、Google Cloud(グーグル・クラウド)との提携を強化すると発表した。
米ホンダ、『アコード』旧型でワイヤレスApple「CarPlay」と「Android Auto」を利用可能に
ホンダ(Honda)の米国部門は、4ドアセダン『アコード』の2018~2022年モデルに、ワイヤレスのApple「CarPlay」とグーグル「Android Auto」をインストールするサービスを開始すると発表した。約63万1000台を対象に、ディーラーで有償アップグレードを行う。
京都市バスのデータがGoogleマップに掲載…オープンデータ化
公共交通オープンデータ協議会は、京都市交通局の京都市バスのデータをGTFS形式で公開した。これにより、系統や停留所の名称、時刻表、運行経路などの情報を経路検索に活用できるようになった。
[15秒でわかる]ポールスターがグーグル搭載EVの新機能を披露…CES 2024
ボルボ傘下のポールスターはCES 2024にて、グーグルとの戦略的な連携の継続を発表。
グーグル・クラウドの生成AI搭載、次世代スマートコックピット…コンチネンタルがCES 2024で発表
コンチネンタル(Continental)は、グーグル・クラウド(Google Cloud)の生成AI(人工知能)を組み込んだ次世代スマートコックピットを、CES 2024で初公開した。フォルクスワーゲン『ID.Buzz』でデモを実施している。
EVセダン『ポールスター2』、グーグルの新機能を採用…CES 2024
ボルボカーズ傘下のポールスター(Polestar)は1月9日、EVセダンの『ポールスター2』にグーグル(Google)の新機能を採用すると、CES 2024で発表した。
