
グーグル、米ミシガン州に技術センター…自動運転技術の開発拠点
グーグル(Google)は5月25日、米国ミシガン州に技術センターを開設すると発表した。

FCAとグーグル、自動運転車での提携を正式発表
欧米の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は5月3日、グーグル(Google)と自動運転車のプロジェクトで提携すると発表した。

FCA、グーグルと提携の可能性…自動運転車で協力か
欧米の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)。同社がグーグル(Google)と、自動運転車の分野で提携する可能性が出てきた。

グーグル、フォードやボルボなど4社と企業連合…自動運転の早期実用化へ
自動運転車の早期実用化を目指しているグーグル(Google)。同社が自動車メーカーなど4社と手を組み、実用化に向けたスピードを早めることが分かった。

あさって開業の北海道新幹線、Googleストリートビューで車内を探索
3月26日にいよいよ新青森-新函館北斗 間が開業する「北海道新幹線」だが、その車内が開業にさきがけ、いちはやく自由に探索可能となっている。
![グーグルの自動運転車、公道で衝突事故の瞬間[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1027713.jpg)
グーグルの自動運転車、公道で衝突事故の瞬間[動画]
グーグル(Google)が早期の実用化を目指して、公道での走行試験を行っている自動運転車。そのテスト車両が、公道で衝突事故を起こした際の映像が、ネット上で公開されている。

東日本大震災から5年、被災地のいま…ストリートビューが最新画像に
2011年3月11日の、東日本大震災から5年めを迎える今年。Googleは2日、東日本大震災で被害をうけた地域のストリートビューを更新した。2015年6月~2016年1月にかけて撮影された、岩手県、宮城県、福島県など59市19町4村の画像が公開されている。

【新聞ウォッチ】米グーグルの自動運転車「過失」事故、公道でバスと接触
米国のグーグルが開発している自動運転車が、カリフォルニア州の公道で試験走行中にバスと接触事故を起こしていたことが分かった。

【新聞ウォッチ】グーグルの自動運転車搭載の人工知能は「ドライバー」
米運輸省は、自動運転のための人工知能について、「伝統的な観点から見るとドライバーではない」としながらも、「人の存在なしで車が運転しているのであれば、実際に運転しているものをドライバーだとみなすのが妥当」の見解を示したという。

グーグル「スマホサイト瞬速表示プロジェクト」が日本語に対応
グーグルは1月29日、「Accelerated Mobile Pages」プロジェクトの導入ガイドの日本語版を公開した。さまざまな種類・性能のスマートフォンにおいて、どのような機種でも「コンテンツが瞬時に表示される」ことを目指している。