メルセデス、GoogleとAmazonのAI音声アシスタントに対応
ドイツのメルセデスベンツは4月21日、2016および2017年モデル全車が、グーグル(Google)とアマゾン(Amazon)のAI(人工知能)音声アシスタントに対応した、と発表した。
JR東日本のターミナル駅、Googleストリートビューで公開…新宿ダンジョンもOK?
インターネットサービス「Google(グーグル)ストリートビュー」で4月12日、東京駅(東京都千代田区)と新宿駅(新宿区)の構内画像が公開された。両駅のホームやコンコースなどを見ることができる。
Googleマップに『ミズ・パックマン』---実際にプレイ可能!
毎年さまざまなエイプリルフール用のネタで楽しませてくれるGoogleマップですが、2017年は『ミズ・パックマン』がプレイ可能になっています。
グーグル、コネクトカー団体を夏季プログラム参加者に選出…学生の車載ソフト開発支援
GENIVIアライアンスは3月中旬、グーグル(Google)の「サマーオブコード」プログラムの参加者に選ばれた、と発表した。
グーグルのウェイモ、仮処分申請…ウーバーの自動運転車開発を差し止め
グーグル(Google)の自動運転車開発部門、「ウェイモ」が、ウーバーとその子会社を、「自動運転技術の盗用があった」と訴えている問題。ウェイモがこの問題で、さらなる対抗措置に打って出た。
Google Playを騙るフィッシングSMSを確認、注意
フィッシング対策協議会は、ショートメッセージサービス(SMS)によるGoogle Playを騙るフィッシングの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。
グーグルの「ウェイモ」、ウーバーなど2社を提訴…自動運転技術を盗用
グーグル(Google)の自動運転車開発部門、「ウェイモ」は2月24日、ウーバーテクノロジー(以下、ウーバー)とオットーの2社を提訴した、と発表した。
「ともに月を目指そう」月面探査チーム HAKUTO、クラウドファンディング開始
日本発の民間月面探査チーム「HAKUTO」は、ロケット打ち上げ資金の獲得と、より多くの人にプロジェクトの仲間となってもらうことを目的に、クラウドファンディングを2月21日より開始した。
グーグル親会社のアルファベット、純利益は8.3%増 2016年第4四半期決算
グーグル(Google)の持ち株会社、アルファベットは1月26日、2016年第4四半期(10~12月)の決算を明らかにした。
Googleマップ vs Siri vs ナビタイム、音声認識だけでどこまでいけるか?
自然言語処理に対応した音声認識エージェント(AI)は、これからの自動車には欠かせない機能になる。前回、その背景や理由を述べた。では、現状の音声認識技術の実装はどの程度まで進んでいるのだろうか。
