
デンソー、有機ELディスプレイ開発のJOLED社に300億円を出資
デンソーは8月23日、車載向け有機ELディスプレイの開発加速を目的に、印刷方式有機ELディスプレイを開発するJOLED(ジェイオーレッド)社に300億円を出資した。
![デンソー、米自動車の関税引き上げなら最大800億円減益と試算[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1326458.jpg)
デンソー、米自動車の関税引き上げなら最大800億円減益と試算[新聞ウォッチ]
2018年4~6月期の決算発表が前半のピークを迎えたが、自動車関連にとって先行きの見通しを試算するうえで大きなリスク要因となりそうなのが、トランプ米大統領が仕掛けた貿易戦争の行方である。

デンソー、コネクトカーや自動運転の開発を推進…米アライアンスに加盟
HDBaseTアライアンスは7月18日、デンソーが会員として加盟した、と発表した。

バス客席シートベルトの装着を促すモニタリングシステム、デンソーセールスが取扱い開始
デンソーセールスは、バスの客席シートベルト装着を促す「シートベルトモニタリングシステム」の取り扱いを2018年7月より開始した。

初出展のデンソー、営業車へのテレマティクス端末の導入を狙う…オフィスサービスEXPO 2018
デンソーは「オフィスサービスEXPO 2018」に初出展、5月に発売したドライバーステータスモニターをはじめ、テレマティクス端末など3点の参考出展品を紹介した。オフィスサービスEXPOは7月11~13日に東京ビッグサイトで開催、主催はリードエグジビション。

デンソー、韓国グループ会社3社を統合 開発から量産まで一貫生産で経営スピード向上
デンソーは、韓国の生産会社「デンソーコリアエレクトロニクス」、「デンソーコリアオートモーティブ」、および販売・開発会社「デンソーインターナショナルコリア」の3社を7月2日付けで経営統合すると発表した。

工場見学で「進化するデンソーを体感して」 TAKATANAファクトリーツアー
「部品メーカーは地味で、一般の人たちになかなか見てもらう機会がない」。そんな思いから具現化し、7月23日にスタートするデンソー高棚製作所「TAKATANAファクトリーツアー」。体験してみて、その生産現場のライブ感が伝わってきた。

デンソー初の親子工場見学ツアー、7月4日より予約受付開始
デンソーは、自動車部品に関する最新のモノづくりを学べる工場見学コース「TAKATANAファクトリーツアー」を7月23日より開始。インターネットでの一般予約を7月4日から受け付ける。

小説集『未来製作所』…デンソー×幻冬舎が企画、モノづくりをテーマにしたショートショート10篇
デンソーと幻冬舎は、未来のモビリティやモノづくりをテーマにした小説『未来製作所』を共同で企画・制作し、6月21日より全国の書店にて発売する。

自動車部品業界『他社牽制力』ランキング…トップ3はデンソー、住友電装、日立オートモティブ
パテント・リザルトは6月21日、独自に分類した自動車部品業界の企業を対象に、2017年の特許審査過程にて他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「自動車部品業界 他社牽制力ランキング2017」をまとめた。