
【エコプロダクツ13】ヤマト運輸、「ネコロジー」をテーマにした3つのゾーンで環境取り組みをアピール
ヤマト運輸は、ヤマトグループの環境保護活動の総称である「ネコロジー」をテーマに、日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2013」に引き続き出展する。

【エコプロダクツ13】富士重、XVハイブリッド と レヴォーグ を展示
富士重工業は、12月12日から14日に東京ビッグサイトで開催される環境展示会「エコプロダクツ2013」に出展する。

【エコプロダクツ13】デンソー、省エネ技術などを紹介
デンソーは、12月12日から14日まで東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2013」に出展、CO2の排出削減に貢献する省エネ技術・製品や、環境に関するさまざまな取り組みを紹介する。

【エコプロダクツ13】横浜ゴム、低燃費タイヤなどを紹介
横浜ゴムは12月12日から14日、東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2013」に出展する。同イベントへの出展は14年連続。

【エコプロダクツ13】コスモ石油、原油生産から石油製品の流通までの環境取り組み活動を紹介
コスモ石油は、12月12~14日に東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2013」に出展すると発表した。

【エコプロダクツ13】三菱電機、「低炭素・循環型社会に貢献するグローバル環境先進企業」をテーマに出展
三菱電機は、12月12日から14日まで東京ビッグサイトで開催される環境総合展示会「エコプロダクツ2013」に出展すると発表した。

【エコプロダクツ13】東洋ゴム、ゴムの不思議を学ぶとタイヤのエコが見えてくる
東洋ゴム工業は、12月12日から14日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2013」に出展する。

【エコプロダクツ12】墨田区のEV、HOKUSAI-III…区のイベントに引っ張りだこ
東京都墨田区は「エコプロダクツ2012」にミニ電気自動車(EV)「HOKUSAI-III」を出品した。同車は墨田区の中小企業11社からなる「すみだ新製品開発プロジェクト実行委員会」が区の支援を受けながら製作した。

【エコプロダクツ12】画期的なハイブリッド型太陽光発電システム
スマートソーラーインターナショナル(本社・宮城県仙台市)は「エコプロダクツ2012」に画期的な太陽光発電システムを出品した。これは、太陽光と太陽熱を利用したハイブリッド型で、従来の太陽光発電に比べて2倍以上のエネルギーが得られるそうだ。

【エコプロダクツ12】カーオーディオにも接続可能、わずか300gのDJシステム
宮城県仙台市のベンチャー企業、ファウディオは「エコプロダクツ2012」に画期的なデジタルオーディオ機器を出品した。「PDJ(ポータブル・ディージェー・システム)」がそれで、この12月中旬に発売されたばかりだ。