【エコプロダクツ13】ヤマト運輸、「ネコロジー」をテーマにした3つのゾーンで環境取り組みをアピール

自動車 ビジネス 企業動向
ブースイメージ
  • ブースイメージ

ヤマト運輸は、ヤマトグループの環境保護活動の総称である「ネコロジー」をテーマに、日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2013」に引き続き出展する。

ブースでは、「ネコロジー」というテーマを掲げ、3つのゾーンを通して、子どもから大人まで親しんでもらえるようツアー形式でヤマトグループの環境保護の取り組みを紹介する。

「『いつも』のネコロジー」では、本業部分である包む・運ぶ・届けるで実践しているエコ活動について紹介する。会場には繰り返し使える包装資材、魔法のふろしき「FLIX」を展示する。

「『しせつ』のネコロジー」では、自然エネルギーの活用を施設全体で実現させた「羽田クロノゲート」について紹介する。

「『しくみ』のネコロジー」は、顧客と協働でできるエコな仕組みについて紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集