
「レッカーフェスティバル2012」初開催…富士スピードウェイにレッカー車が集合
5月16日、富士スピードウェイでは、非常時に様々な活躍をするレッカー車が一堂に会する「レッカーフェスティバル2012」が初開催される。全国各地のレッカー業界関係者が集まり、災害復旧訓練の実演や情報交流などをおこなう。

ハイブリッドからミニバンまで参加できる走行会 7月6日
7月6日、富士スピードウェイでは、4輪車を対象とした走行会“AllStyle Meeting”が開催される。同走行会は、ミニバン・SUV ・ハブリッドカーからセダン、スポーツカーまで様々なジャンルの車が対象、5月11日より参加受付を開始する。

【SUPER GT 第2戦】富士スピードウェイに8万3000人が来場
5月3日~4日開催のSUPER GT 第2戦、富士スピードウェイには、予選日と決勝日をあわせ延べ8万3000人(予選日:2万6000人、決勝日:5万7000人)の来場者があった。

【PCCJ 2012】第3戦…山野がルーキー平川を抑えて勝利
5月3日、GWまっただ中の富士スピードウェイで、PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)の第3戦が幕を開けた。初戦の岡山同様に、今回もスーパーGTとの併催イベントだ。

【SUPER GT 第2戦】予選・決勝をワンセグ放送で配信
富士スピードウェイは、5月3~4日に開催するSUPER GT第2戦「2012 AUTOBACS SUPER GT Round2 富士GT500kmレース」で、場内の観戦エリアにおいてワンセグ放送で予選・決勝の映像を観覧できる新サービスを実施する。
![[写真蔵]クラシックカーフェス富士ジャンボリー 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/428260.jpg)
[写真蔵]クラシックカーフェス富士ジャンボリー
クラシックカーレースの祭典「JCCAクラシックカーフェスティバル 富士ジャンボリー」が15日、富士スピードウェイで開催された。1975年以前に製造されたノーマル車両からフルチューニングされた車両によるレースの祭典。

STI×無限×TRDでサーキットデイ 6月2日&10月6日
スバルテクニカインターナショナル(STI)、M-TEC(無限)、トヨタテクノクラフト・TRDの3社で構成するワークスチューニンググループは、「楽しくサーキットを走る」をテーマとした、「ワークスチューニング・サーキットデイ」を昨年に続き開催する。
![[写真蔵]クラシックカーフェス富士ジャンボリー…ヒストリックグランプリ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/428208.jpg)
[写真蔵]クラシックカーフェス富士ジャンボリー…ヒストリックグランプリ
クラシックカーレースの祭典「JCCAクラシックカーフェスティバル 富士ジャンボリー」が15日、富士スピードウェイで開催された。1975年以前に製造されたノーマル車両からフルチューニングされた車両によるレースの祭典。

BMWのドライビングレッスン 6月18日
6月18日、富士スピードウェイはBMW専門誌『BMWコンプリート』とのコラボレーション企画として、BMWオーナーを対象にした“ワンメイクドライビングレッスン”を開催する。

富士スピードウェイ、ビギナー向けライセンス講習会を開催 5月11日
富士スピードウェイは5月11日、FISCOライセンス講習プログラム「FSWファーストインプレッション」(4輪車限定)を開催する。主にビギナー向けのフリー走行付きの講習会で、レーシングコースを舞台に実施する。