
【富士スピードウェイ 落成】写真蔵でコース1周
新・富士スピードウェイの攻略法を見つけた?! 同サーキットは2月28日に改修落成披露式を実施、あわせてFIAサーキットライセンス「グレード1」(F1開催規格)の取得を発表した。4月10日のリニューアルオープン前に、写真蔵でコースを1周。

【富士スピードウェイ 落成】モビリタ、トヨタの安全の総本山
全面的なリニューアルを受けて4月10日にオープンする富士スピードウェイには、トヨタの安全への取り組みの総本山的施設、トヨタ交通安全センター「モビリタ」(mobilitas)が内包されている。

【富士スピードウェイ 落成】カップホルダー
新しい富士スピードウェイのメインスタンドは約2万2000席。いわゆる“長ベンチ”ではなく、各席が独立した椅子席となった。椅子と椅子の間には、カップホルダーも設置されている。

【富士スピードウェイ 落成】熱いバトルが増えそう
新装なった富士スピードウェイはじめ“ティルケ・サーキット”のひとつの特徴は、マレーシア・セパンなどのような広いコース幅にある。富士のコース幅も15-25mが確保されており、ホイール・トゥ・ホイールのバトルを奨励することになるだろう。

【富士スピードウェイ 落成】最高速はおそくなる?
新しい富士スピードウェイは、近年、世界各地のF1新規サーキットの設計を一手に取り仕切っていると言っても過言ではない、ヘルマン・ティルケの作品である。トヨタが富士スピードウェイにF1開催の期待を込めていることが充分にうかがえる。

【新聞ウォッチ】F1誘致、富士スピードウェイ“参戦”
富士山のすそ野に広がるレーシングコース「富士スピードウェイ」の全面改修が終わり、2月28日、一部の報道関係者などに公開された。きょうの朝日など各紙が“お披露目”記事を掲載している。

【富士スピードウェイ 落成】トヨタ、安全運転講習会の受け付け開始
トヨタ自動車は28日、富士スピードウェイで開催する安全運転講習会「トヨタ ドライバーコミュニケーション」の一般・個人向けプログラムの受講申し込み受付を3月1日から開始すると発表した。

【富士スピードウェイ 落成】トヨタ服部専務「当然、F1やりたい」
トヨタ自動車のモータースポーツを担当する服部哲夫専務は28日、落成式典を行った富士スピードウェイで記者団と懇談し、F1の開催について「モータースポーツをやる者としては、当然ここでやりたいなと思う」と述べ、誘致に意欲を示した。

【富士スピードウェイ 落成】グレード1獲得、F1開催へ
4月10日に待望のリニューアルオープンを迎える富士スピードウェイ(富士スピードウェイ株式会社、本社&コース:静岡県駿東郡小山町)が、2月28日に落成披露式を実施、あわせてFIAサーキットライセンス「グレード1」の取得に成功したことを発表した。

富士スピードウェイ、改修工事に着手---F1開催国際格式に
富士スピードウェイはサーキットをはじめとした施設の改修工事に着手したと発表した。将来のF1(フォーミュラワン)レース開催を目標に必要な設備の整備などをも行う。