ETCセットアップ件数…4月末
道路システム高度化推進機構(ORSE)が、4月末現在のETC車載器セットアップ件数を発表した。それによると、月計は52万5463台、累計は2275万2107台だった。
首都高、ETCの利用率が80%超で記録更新…4月
首都高速道路のETC利用率が更新した。首都高によると、2008年4月の利用率が80.2%と、月間利用率の最高を記録した。月間利用率が80%を超えたのも初めて。
首都高でウェブのETC利用明細が誤表示
首都高速道路によると、1日以降、ETCシステムの不具合により、「お得意様割引」の適用を受けてもウェブによる各種ETC利用明細サービスで、その割引料金が正しく表示されない。
駐車場をETCで利用する 阪神高速がモニター募集
阪神高速道路では、ETC車載器を一般の時間貸し駐車場で利用できる「まちかどeサービス」のモニター実験を、5月20日から実施する。現在、モニター会員を募集中。
ETC障害---中国道 神戸三田、4月21日
NEXCO西日本(西日本高速道路)関西支社によると、中国自動車道・神戸三田料金所で21日早朝、ETCの入口情報の書き込みができなかった。障害あった時間帯に神戸三田料金所を走行したクルマが、出口料金所で開閉バーが開かないというトラブルにあった。
首都高のETC利用率、記録を更新---週間と1日
首都高速道路は、週間ETC利用率の最高記録が更新したと発表した。4月14 - 20日の週間平均ETC利用率は80.7%で、今までの最高。また同じ週の4月17日の1日あたりのETC利用率82.7%も、1日あたりのETC利用率としてと最高記録となった。
トキめきフリーパス 初夏を楽しもう
NEXCO東日本(東日本高速道路)新潟支社は「ドラ割」商品の第1弾として、首都圏から出発し新潟県内に宿泊・観光する旅行者向けに「ドラ割えちごトキめきフリーパス」を販売する。
古野電気2月期決算…大幅増益 ETC向けなど好調で
古野電気が発表した2008年2月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比11.7%増の30億6200万円となり、2ケタの増益となった。
周遊券「速旅」発売---NEXCO中日本
NEXCO中日本(中日本高速道路)はETC利用を対象に、高速道路往復と周遊エリアの乗り放題がセットになった周遊プラン、「速旅」(はやたび)を4月19日に発売する。第1弾は、首都圏発着の「速旅富士周遊プラン」。
関越道と北陸道、ETCレーンを一時閉鎖 4月18-25日
NEXCO東日本・新潟支社によると、関越道・六日町ICなどでETC設備の点検・工事を実施するためにETCレーンを閉鎖する。
