ETC 自動料金収受システムに関するニュースまとめ一覧(155 ページ目)

関連インデックス
道路システム高度化推進機構 ORSE 国土交通省(国交省) ITSジャパン 道路新産業開発機構 HIDO IBA サービス
バイクETC開始でカード選び 画像
自動車 テクノロジー

バイクETC開始でカード選び

バイクでのETC運用が始まった。車載器はまだないので、当面は料金所の有人レーンでETCカードを係員との間で授受することになるが、料金支払いのほか、道路事業者が行なっている各種ETC向け割引などが受けられる。で、カードを選ぶと……。

バイクETCマイレージサービスの受付開始 画像
自動車 テクノロジー

バイクETCマイレージサービスの受付開始

東日本、中日本、西日本、阪神、本州四国連絡の、高速道路事業者5社は23日、同日よりバイクETCマイレージサービスの受付を開始すると発表した。二輪車用ETC車載器が市販化されるまでの間、二輪車ユーザー限定でETC車載器なしでの申し込み受け付ける。

新規ETCマイレージサービスを延長!! 画像
自動車 テクノロジー

新規ETCマイレージサービスを延長!!

セットアップ台数1100万台を突破したETC車載器だが、このETC車載器を購入し、ETCマイレージを申し込んだユーザーには、東/中/西日本高速道路から600ポイントがプレゼントされる。600ポイントというと、2500円分の無料通行分だ。

国土交通省道路局、3月16日現在のETCの普及・利用状況速報を発表 画像
自動車 テクノロジー

国土交通省道路局、3月16日現在のETCの普及・利用状況速報を発表

国土交通省道路局が、3月10日−16日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は、57.4%と前週よりも0.2%増加した。

福岡高速ETCキャンペーンを4月に開催---5250円助成 画像
自動車 テクノロジー

福岡高速ETCキャンペーンを4月に開催---5250円助成

福岡北九州高速道路公社では、4月1日から30日までの1カ月間、福岡高速ETC利用促進キャンペーンを実施する。購入時に車載器購入価格から5250円を助成する。

【神尾寿のアンプラグド】駐車場で“キャッシュレスの攻防” 画像
自動車 テクノロジー

【神尾寿のアンプラグド】駐車場で“キャッシュレスの攻防”

3月17日、国土交通省道路局が民間駐車場におけるETC決済利用についての発表を行った。同省では2005年度に、機器番号を活用した駐車場ETC社会実験を実施しており、今年3月30日にETC利用を促す民間事業者向け説明会を行うという。

バイクETCが本格的な導入へ 画像
自動車 テクノロジー

バイクETCが本格的な導入へ

国土交通省は23日、バイクETC(二輪車用自動料金収受システム)を今秋をめどに本格導入することと発表した。昨年から取り組んでいるモニターによる試行運用を受け、今後は運用状況の分析などを行う。

ETCコーポレートカードの期限切れにご注意! 画像
自動車 テクノロジー

ETCコーポレートカードの期限切れにご注意!

東日本、中日本、西日本の高速道路事業者3社は、ETCコーポレートカードの期限切れについて注意を促している。このカードは、大口・多頻度利用者を対象とし、割引制度を受けられるもの。

ETC車載器が駐車場で使える日は近い!? …事業者向け説明会 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載器が駐車場で使える日は近い!? …事業者向け説明会

国土交通省は、3月30日にETC車載器を用いたサービスの具体的な導入が図られるよう、民間事業者などを対象とした説明会を東京都・虎ノ門パストラルにて開催すると発表した。

阪神高速、ETC履歴プリンターをPAに設置 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速、ETC履歴プリンターをPAに設置

阪神高速道路は、「ETC利用履歴発行プリンター」を5カ所のパーキングエリアに設置する。このプリンターを利用することで、ETCカードに記録されている利用履歴を無料で印刷することができる。