2011年3月の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 防衛省・自衛隊 警察庁 東京電力(東電) 燃費
【東日本大震災】乗用車メーカー工場操業状況 30日 画像
自動車 ビジネス

【東日本大震災】乗用車メーカー工場操業状況 30日

日産自動車は3月30日、全社的な復旧作業により、いわき工場を除く国内生産工場で生産再開の体制がほぼ整ったと発表した。4月中旬からの生産再開を目指す。

【東日本大震災】関連メーカー工場操業動向…タダノ 30日 画像
自動車 ビジネス

【東日本大震災】関連メーカー工場操業動向…タダノ 30日

タダノは3月30日、志度工場(香川県さぬき市)でのラフテレーンクレーンの生産ラインを24日から30日まで1週間停止しているが、31日から同ラインの仕掛かり製品を暫定的に生産する。

【計画停電】シムドライブ清水社長「EVへの影響はない」 画像
エコカー

【計画停電】シムドライブ清水社長「EVへの影響はない」

東日本大震災以降、関東地方では計画停電が続いており、EVブームは終わるとの見方もある。しかしシムドライブ代表取締役社長の清水浩氏は、状況が許せば、むしろ計画停電時にこそEVのメリットが発揮されると説明した。

北海道電力、火力発電所を導入へ 画像
自動車 ビジネス

北海道電力、火力発電所を導入へ

北海道電力は3月30日、増加が予想される電力需要に安全性を重視しながら対応するため、LNG火力発電所を導入すると発表した。

損保協会、地震保険の契約会社照会をウェブ上でも受付 画像
自動車 ビジネス

損保協会、地震保険の契約会社照会をウェブ上でも受付

日本損害保険協会は、同協会のウェブサイト上から地震保険の契約会社の照会を受け付けるサービスを開始した。

日本興亜損保、Eco-Net約款の選択で50円を被災者に寄付 画像
自動車 ビジネス

日本興亜損保、Eco-Net約款の選択で50円を被災者に寄付

日本興亜損害保険は、自動車保険を契約する際にウェブサイト上で契約内容や特約が確認できる「Eco-Net約款」を選択すると、1件につき50円を同社の負担で東北地方太平洋沖地震の義援金として寄付する仕組みを5月から始める。

被災した児童生徒の受入れに関するQ&A 文科省 画像
自動車 社会

被災した児童生徒の受入れに関するQ&A 文科省

文部科学省は各都道府県教育委員会等に宛てに「被災した児童生徒等の弾力的な受入れ等に関するQ&A」と題する文書を3月24日付けで送付した。

被災地にポケモンパン1万個 豊田通商と第一屋製パンが提供 画像
自動車 ビジネス

被災地にポケモンパン1万個 豊田通商と第一屋製パンが提供

豊田通商は、関係会社の第一屋製パンとともに、東日本大震災で被災した子どもたちを元気づけるため、自治体を通じて、第一屋製の『ポケモンパン』合計約1万個を、救援物資として提供した。

東芝、仮設住宅用に太陽光発電・省エネ家電を寄付 画像
自動車 ビジネス

東芝、仮設住宅用に太陽光発電・省エネ家電を寄付

東芝グループは、東日本大地震の被災者の仮設・復興住宅向けに、太陽光発電システムと省エネ型家電機器100世帯分を無償で提供すると発表した。

福島原発の廃炉 誰が決めるのか 画像
自動車 ビジネス

福島原発の廃炉 誰が決めるのか

東京電力の武藤栄副社長は28日夕の会見で、福島第一原発の廃炉について、どのような考えを持っているのかという質問に、こう答えた。「ともかく足下でやらきゃいけないことがたくさんある……」。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 3 of 65