2011年3月の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 防衛省・自衛隊 警察庁 東京電力(東電) 燃費
[訂正]出光興産、100周年行事を縮小し5億円を寄付 画像
自動車 ビジネス

[訂正]出光興産、100周年行事を縮小し5億円を寄付

出光興産は3月30日、同社創業100周年を記念した行事を縮小し、5億円を義援金として被災地に寄付すると発表した。

出光興産、東北の全出荷基地が稼働…八戸に5400キロリットルタンカー 画像
自動車 ビジネス

出光興産、東北の全出荷基地が稼働…八戸に5400キロリットルタンカー

出光興産は3月30日、八戸油槽所(青森県八戸市)に5400キロリットルの石油製品を積載した石油タンカーが着桟したと発表した。これで同社の東北地区にある石油製品出荷基地は全て稼働した。

トヨタ、震災関連情報サイトを公開 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、震災関連情報サイトを公開

トヨタ自動車のウェブサイトでは、今回の東日本大震災に関してユーザーから寄せられた質問のQ&Aなど、震災関連情報をまとめたサイトを公開している。

東京電力の清水社長が緊急入院 画像
自動車 ビジネス

東京電力の清水社長が緊急入院

東京電力の清水正孝社長が、執務中に高血圧とめまいなどを訴えて、都内の病院に緊急入院した。30日正午の会見で明らかになった。

【池原照雄の単眼複眼】容易ではないが「日常」を取り戻すこと 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】容易ではないが「日常」を取り戻すこと

自動車生産の本格復帰は、震災から3週目に入った現在も「メドが立たない」(トヨタ自動車)状況にある。これだけ長期の生産停止は2次大戦の戦時下や終戦時以来である。

豊田章男社長「“明日への希望”にできること」 画像
自動車 ビジネス

豊田章男社長「“明日への希望”にできること」

トヨタ自動車の豊田章男社長は、自身のブログで東日本大震災の被災地である宮城県を訪問した様子を伝えている。現場を目にした豊田社長は、大震災が残したつめ跡の深さ、被災した人達の悲痛さを実感し、言葉を失ったという。

日野 ドクターデュトロ、東北道那須高原SAに配備 画像
自動車 ビジネス

日野 ドクターデュトロ、東北道那須高原SAに配備

日野自動車は、被災地への復興支援物資輸送を支援するために、応急修理サービスカー「ドクターデュトロ」を東北自動道の那須高原サービスエリア(上り・下り)に配備したと発表した。

【新聞ウォッチ】自動車トップ、相次ぎ被災地入り 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】自動車トップ、相次ぎ被災地入り

首相に限らず、企業トップの被災地視察のタイミングが問われているが、自動車業界では、トヨタ自動車の豊田章男社長と日産自動車のカルロス・ゴーン社長が相次いで被災した自社の工場などを訪問したという。

バンコクの街では日本への募金活動が盛ん 画像
自動車 ビジネス

バンコクの街では日本への募金活動が盛ん

震災直後に被災地へ米1万5000tの提供とその輸送費用として2億バーツ(約5億3800万円)の予算計上を決めたタイ政府。タイ王室も毛布2万枚を日本政府に寄贈するなど、東日本大震災におけるタイの公的な支援の手は大きい。

ケーヒン、震災影響で役員人事と組織改正を先送り 画像
自動車 ビジネス

ケーヒン、震災影響で役員人事と組織改正を先送り

ケーヒンは3月29日、4月1日付けに予定していた役員人事と組織改正について5月1日付けに延期すると発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 4 of 65