2011年3月の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 防衛省・自衛隊 警察庁 東京電力(東電) 燃費
【東日本大震災】海上自衛隊 原発給水作戦&入浴支援[動画] 画像
自動車 社会

【東日本大震災】海上自衛隊 原発給水作戦&入浴支援[動画]

東日本大地震で被災した福島第一原子力発電所冷却用に、米海軍給水用バージ(はしけ)が海上自衛隊の曳航によって輸送された。また鮎川沖の輸送艦おおすみでは洋上に被災者を迎え、入浴を支援した。

【東日本大震災】東北道SAでの給油状況は… 画像
エコカー

【東日本大震災】東北道SAでの給油状況は…

一般車両にも開放され、被災地へ向かおうとするクルマで混雑する東北自動車道。気になるのは「サービスエリア(SA)で給油できるのか?」ということだ。一時期は緊急車両以外は給油できない場所が多かったが、今では一般車も給油可能となっている。

【東日本大震災】法人税減税見直しも 経済界で意見割れる 画像
自動車 社会

【東日本大震災】法人税減税見直しも 経済界で意見割れる

政府は、2011年度の税制改正の目玉の一つとして据えていた法人税減税を見送る方向で検討に入った。

【東日本大震災】交通規制を全面解除…30日午前6時 画像
自動車 社会

【東日本大震災】交通規制を全面解除…30日午前6時

警察庁緊急災害警備本部は29日、30日午前6時以降、東日本大震災の発生による三陸自動車道の交通規制を解除すると発表した。これにより、福島原発周辺を除く、同震災による交通規制が全面解除となる。

日産ゴーン社長がいわき工場を訪問、工場の維持を表明 画像
自動車 ビジネス

日産ゴーン社長がいわき工場を訪問、工場の維持を表明

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、福島県いわき市にあるいわき工場を訪問、工場の被災状態を確認するとともにいわき工場での生産を維持する方針を明らかにした。

トヨタ、宮城県で プリウス など50台を提供 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、宮城県で プリウス など50台を提供

トヨタ自動車は29日、東日本大震災の復興支援のため、30日から『プリウス』など車両50台を宮城県内の自治体や団体に無償提供すると発表した。

JAF、被災地に支援隊を派遣 第2期28人 画像
自動車 ビジネス

JAF、被災地に支援隊を派遣 第2期28人

日本自動車連盟(JAF)は3月28日から第2期特別支援隊として関東本部、九州本部、東北本部(秋田・山形支部)から合計28人のロードサービス隊員を被災地に派遣、第1期支援隊と入れ替わりで活動を開始した。

日野自動車、小型トラックの操業停止31日まで延期 画像
自動車 ビジネス

日野自動車、小型トラックの操業停止31日まで延期

日野自動車は、小型トラックの生産停止を3月31日まで延期すると発表した。

【東日本大震災】乗用車メーカー工場操業状況 29日 画像
自動車 ビジネス

【東日本大震災】乗用車メーカー工場操業状況 29日

スズキの湖西工場が31日に操業する。またトヨタ自動車は29日、一部の部品生産の復旧に相当程度の期間が必要になる可能性を指摘、車種によっては生産再開が大幅に遅れるとの見通しを発表した。

【東日本大震災】関連メーカー工場操業動向 29日 画像
自動車 ビジネス

【東日本大震災】関連メーカー工場操業動向 29日

東日本大震災では部品メーカーや関連企業、販売店も被災した。29日の操業再開・停止・見通しの動向は以下の通り。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 5 of 65