2002年9月のフェラーリ(Ferrari)に関するニュースまとめ一覧

関連インデックス
フェラーリ カリフォルニア フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ラ・フェラーリ フェラーリ FF フェラーリ F12ベルリネッタ フェラーリ 458 フェラーリ 488 フェラーリ 599 フェラーリ 812スーパーファスト フィアット(Fiat) マセラティ(Maserati) ザウバー トロロッソ スパイカー F1 コーンズ・モータース マクラーレン フェラーリ スパイ事件 ランボルギーニ(Lamborghini)
    1 2 > 次
シューマッハがバリケロに勝利をプレゼント「人生は正直で公平であるべき」 画像
モータースポーツ/エンタメ

シューマッハがバリケロに勝利をプレゼント「人生は正直で公平であるべき」

アメリカGPでポールポジションを獲得し、レース中もリードを守りつづけたフェラーリのミハエル・シューマッハがチェッカーフラッグの直前にスピードを緩め、それまで2位だったルーベンス・バリケロに勝利をプレゼントした。

【F1アメリカGP決勝】シューマッハが返した“借り” 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1アメリカGP決勝】シューマッハが返した“借り”

F1グランプリ第16戦アメリカGP決勝が29日、インディアナポリス・モーターウェイで開催され、フェラーリが今季14勝目を挙げた。

【パリ・ショー2002速報】あなたはもう予約しました? ---『エンツォ・フェラーリ』 画像
自動車 ニューモデル

【パリ・ショー2002速報】あなたはもう予約しました? ---『エンツォ・フェラーリ』

フェラーリはウォール街の惨状とは無関係のようである。パリサロンではスーパーフェラーリの『エンツォ・フェラーリ』を公式発表した。

【F1アメリカGPリザルト】バリケロの……、バリケロが…… 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1アメリカGPリザルト】バリケロの……、バリケロが……

1:バリケロ(フェラーリ)/2:M. シューマッハ(フェラーリ)/3:クルサード(マクラーレン)/4:モントーヤ(ウィリアムズ)/5:トゥルーリ(ルノー)/6:ビルヌーブ(BARホンダ)

ニキ・ラウダがシューマッハについてコメント「私なら退屈してしまう」 画像
モータースポーツ/エンタメ

ニキ・ラウダがシューマッハについてコメント「私なら退屈してしまう」

過去3度のワールドチャンピオンに輝いたニキ・ラウダが、シューマッハに批判的なコメント。記者会見で「シューマッハのように勝ち続けることができたらどうか?」という問いに答えたもの。「退屈してしまう。勝利しつづけるより、他に新しいことを始める」と。

フェラーリF1チームがインディアナポリスで「一足」お先に1勝 画像
モータースポーツ/エンタメ

フェラーリF1チームがインディアナポリスで「一足」お先に1勝

インディアナポリス入りしているF1チームのうち4チーム(フェラーリ、ウィリアムズ、マクラーレン、BAR)が30分のミニゲームによるトーナメント戦を行ない、フェラーリがインディアナポリスでレースに先駆け優勝を飾った。

【F1アメリカGP展望】F1とアメリカン・フォーミュラとどっちが速いか 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1アメリカGP展望】F1とアメリカン・フォーミュラとどっちが速いか

91年以降姿を消していたアメリカGPが、2000年にインディアナポリス・モータースピードウェイで復活。インディ500で使用される有名なオーバルコースと、その内側のインフィールドセクション(ロードコース)が組み合わされている。

バリケロとマッサがタッグ---なぜ、なんのために? 画像
モータースポーツ/エンタメ

バリケロとマッサがタッグ---なぜ、なんのために?

フェラーリのバリケロとザウバーのマッサがチームを組むことが明らかになった。とはいってもこれはF1ではなくカートの話。11月9、10日に二人の故郷ブラジルで開催されるカートのイベント「グランジャ・ヴィアナ500」に出場する。

エクレストンがフェラーリを買収? ---「価格が適正なら」 画像
モータースポーツ/エンタメ

エクレストンがフェラーリを買収? ---「価格が適正なら」

F1界の大ボス、バーニー・エクレストンが適正価格であるならばフェラーリを買収するつもりがあると発言した。フェラーリの株式の90%はフィアットが所有していたが、フィアットは今年7月にそのうち34%をイタリアの銀行メディオバンクに売却している。

息子に捧げる1勝---フェラーリ、バリケロ 画像
モータースポーツ/エンタメ

息子に捧げる1勝---フェラーリ、バリケロ

フェラーリのお膝元モンツァでチャンピオンのミハエル・シューマッハを後ろに従えるという会心の勝利を挙げたルーベンス・バリケロが喜びを語った。

    1 2 > 次
Page 1 of 2