
自動車 ビジネス
NTT東日本、津波被災者の基本料も無料に
NTT東日本は5日、津波による被災により電話が利用できない状態にあったと同社が判断した地域の利用者の、基本料金などを無料にすると発表した。

自動車 ビジネス
NTTドコモ、スマートフォンに位置情報を提供 基地局測位
NTTドコモは29日、ドコモの基地局情報を利用することで、スマートフォンの利用者に、おおよその現在地を通知できる「基地局データを活用した位置情報提供」を発表した。31日より提供を開始する。

自動車 ビジネス
スマートフォン購入意向が急増…IMJモバイル調べ
IMJモバイルは、「モバイルユーザー動向定点観測2011」を実施し、その結果を公表した。

自動車 ビジネス
【東日本大地震】ドコモの災害用伝言版、スマートフォンで利用可能に
NTTドコモは18日、スマートフォン(SPモード契約)でも災害用伝言板が利用になったことを発表した。

自動車 テクノロジー
【東日本大地震】避難場所情報のリンク集
NTTレゾナント(goo)では、同社の位置情報ベースのQ&Aサービス「PinQA(ピンカ)」を利用し、各地の避難場所情報を公開している。ここではそのリンクを紹介する。

自動車 テクノロジー
【東日本大地震】フレッツ光16万回線など使用できない
NTT東日本は12日、東北地方太平洋沖地震(東日本大地震)による通信サービスの影響について第7報を発表した。

自動車 テクノロジー
【東北地方太平洋沖地震】東北6県で公衆電話を無料開放
NTT東日本は、東北6県(福島県、山形県、岩手県、宮城県、秋田県、青森県)全域の公衆電話を無料で利用できると発表した。

自動車 テクノロジー
【東北地方太平洋沖地震】ドコモ、「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始
NTTドコモは、11日午後に宮城県北部地方で発生した地震の影響による、被災地域の人たちの安否確認の手段として、「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始した。

自動車 テクノロジー
バカラとNTTドコモのコラボケータイ
NTTドコモは7日、バカラとのコラボレーションモデル『SH-09C』を11日正午より発売すると発表した。

自動車 ビジネス
【スマートグリッドEXPO】コンセント単位で消費電力を計測できるタップ NTTドコモ
NTTドコモは、コンセント単位で家電などの消費電力を計測できる「スマートタップ」を展示していた。今後販売予定だが、時期と価格は未定。