1999年7月のNTTグループに関するニュースまとめ一覧(47 ページ目)

関連インデックス
KDDI(au) ソフトバンク ボーダフォン
「dポイント」「dカード」…ドコモ、サービスブランドを「d」で統一 画像
エンターテインメント

「dポイント」「dカード」…ドコモ、サービスブランドを「d」で統一

 NTTドコモは28日、2014年10月に掲げた中期目標に向け、新たな取り組みを策定した。各種サービスブランドの名称を「d」を冠した名称に統一するとともに、ブランドスローガンを刷新する。

フィットネスクラブの外の運動も記録できる、東急とドコモの共同サービス 画像
エンターテインメント

フィットネスクラブの外の運動も記録できる、東急とドコモの共同サービス

 東急スポーツオアシスとNTTドコモは、ドコモが開発している『Fit-Link』の機能を利用し、オアシス会員向けにカスタマイズした新健康サポートサービス『OASIS LINK』を、4月27日から「オアシスもりのみやキューズモール店」で提供開始する。

東北新幹線、盛岡以南のトンネルで携帯電話の利用が可能に 画像
鉄道

東北新幹線、盛岡以南のトンネルで携帯電話の利用が可能に

JR東日本は4月22日、東北新幹線一ノ関(岩手県一関市)~盛岡(盛岡市)間のトンネル内で、4月24日の初発から携帯電話を利用できるようにすると発表した。これにより同線の東京~盛岡間では、トンネルを含む全ての区間で携帯電話が利用できるようになる。

goo、廉価スマホ参入…3機種一挙発売、最安は1万円から 画像
エンターテインメント

goo、廉価スマホ参入…3機種一挙発売、最安は1万円から

 NTTレゾナントは22日、スマートフォン事業「gooのスマホ」を発表した。「g01」「g02」「g03」の3機種を発売し、スマホ・通信・アプリ・サポートをセットにしてサービスを提供するという。同日より、「NTTコムストアby goo Simseller」にて予約販売を開始する。

乗換NAVITIME、ドコモのスゴ得コンテンツで提供開始 画像
鉄道

乗換NAVITIME、ドコモのスゴ得コンテンツで提供開始

ナビタイムジャパンは、「乗換NAVITIME forスゴ得」を、4月21日よりNTTドコモの「スゴ得コンテンツ」にて提供開始した。

通信サービスのタタ・ドコモ、ドコモを除名か 画像
エマージング・マーケット

通信サービスのタタ・ドコモ、ドコモを除名か

タタ・テレサービスが自社の通信サービスブランドであるタタ・ドコモからドコモの名称を外すことを決定したとエコノミックタイムスが伝えた。

「2010年代に生徒ひとり1台のタブレットを普及」へ政府の取り組み 画像
エンターテインメント

「2010年代に生徒ひとり1台のタブレットを普及」へ政府の取り組み

 追手門学院大手前中・高等学校と日本電信電話(NTT)、西日本電信電話(NTT西日本)、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、すららネットは4月16日、ICTを活用した新たな学びの実現に向けた共同トライアルを実施すると発表した。

GPSがなくても測位…NTTコム、屋内でも高精度な位置検出 画像
エンターテインメント

GPSがなくても測位…NTTコム、屋内でも高精度な位置検出

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とSOINN(ソイン)は3月31日、クラウド上のAI(人工知能)でIoT関連ビッグデータを迅速に精製・分析する「CLARA with SOINN」(仮称)を開発したことを発表した。

阪神なんば線の地下区間、携帯電話サービスに対応…3月31日から 画像
鉄道

阪神なんば線の地下区間、携帯電話サービスに対応…3月31日から

阪神電気鉄道とNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの4社は3月27日、阪神なんば線の地下区間で携帯電話を利用できるようにすると発表した。

「8K時代」を見すえたNTTの「HEVCリアルタイムエンコーダチップ」 画像
エンターテインメント

「8K時代」を見すえたNTTの「HEVCリアルタイムエンコーダチップ」

 NTTは26日、4K/8K映像のエンコードに向く動画圧縮技術・H.265/HEVCに対応した、「HEVCリアルタイムエンコーダLSI」を開発したことを発表した。

    先頭 << 前 < 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 47 of 133